観光
観光・文化
天童市の物産
天童市の特産品
将棋駒
フルーツ
天童は、さくらんぼ、モモ、ブドウ、リンゴなど果物の名産地です。特に西洋梨の一種で上品な味と香りが自慢のラ・フランスは、生産量日本一です。


そば
山形県は信州・出雲と並ぶ蕎麦処。その蕎麦処天童は、宮城白石・福島須賀川と並ぶ東北3大乾麺の産地として栄えました。江戸時代末期、東北・北海道では唯一将軍家にそばを献上したのが、天童織田藩の"寒中挽き抜きそば"と伝えられています。寒中挽き抜きそばは、一番寒い時期に挽いたそば粉を使ったそばで、そば本来の味と香りが凝縮され、色は白っぽく上品で、コシが強いのが特徴です。酒



IWC(インターナショナルワインチャレンジ)で唯一世界一に二度輝いた日本酒や、梅酒の日本一品評会「天満天神梅酒大会」で日本一に輝いた梅酒など、天童は世界に誇るSAKEが盛りだくさんです。また、フルーツの里 天童は、ワインどころでもあります。味の香りを運んでくれるぶどうからは、風味豊かなワインが生まれます。
木工製品
薄い板を重ね合わせ、型に入れて形をつくる「成形合板」技術を日本でいち早く実用化し、機能美を追求した家具の生産が行われています。高い機能性とデザイン性が国内のみならず世界でも高い評価を得ています。リンク
観光交流都市物産展
土浦市
土浦市と天童市は、天童市域にあった8か村が土浦藩領だったことが縁で、平成12年12月に観光物産等相互交流協定を結んでおり、毎年6月と11月に天童市の物産展を開催しております。「土浦まちかど蔵」と「小町の館」の2か所において行われ、土浦市周辺の方々から親しまれております。
館林市
館林市と天童市は、天童市域にあった10か村が館林藩領だったことが縁で、平成13年10月に観光物産等相互交流協定を結んでおり、毎年11月に開催される館林市産業祭で、天童市の物産品を販売しております。館林産業祭は、館林の名工品や全国各地の特産品が販売されるなど、館林市周辺の方々から親しまれているイベントです。
網走市
網走市と天童市は、網走市議会議員を長らく務め、社会活動に尽力した中川イセ(網走市名誉市民)さんが天童市出身であることが縁で、平成16年4月に観光物産等相互交流協定を結んでおり、例年9月に開催されるあばしり七福神まつりで天童市の物産品を販売しております。あばしり商店街最大のイベントであるあばしり七福神まつりは、メインストリートを歩行者天国にしたイベントで商店街の品の他、全国各地の特産品が販売され、多くの方でにぎわいます。
その他物産展
東京都庁展
天童市では、東京都庁「全国観光PRコーナー」で天童フェアを出展しています。天童の観光PRと、天童産の果物や日本酒、加工品等の販売を行っており、毎年好評をいただいております。開催日については例年異なりますのでその都度お知らせします。

大垣市
岐阜県大垣市では、「おおがき芭蕉楽市・元気ハツラツ市」が開催されており、天童市は松尾芭蕉の「奥の細道」ゆかりの自治体による奥の細道サミットの縁で、物産コーナーを開設しています。天童市のブースは特に果物の人気が高く、好評をいただいております。開催日については例年異なりますのでその都度お知らせします。
担当課: 経済部商工観光課
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0744
天童市公式ホームページ