市報てんどう

まちの話題

平成31年3月のトピックス

3月の話題(トピックス)を更新しました
 

野性味溢れる鷹の勇姿 鷹狩り実演と講演会(3月24日)

松原さんの体験談に聴き入る参加者
勢いよく飛び立つコンロン号

 3月24日、市立高原の里交流施設ぽんぽこで、鷹狩り実演と講演会が開催されました。田麦野在住で実猟ができる日本で最後の鷹匠(たかじょう)といわれている松原英俊さんが講師を務め、市内外から49人が参加。鷹と共に険しい山々を巡り歩いたエピソードや森の中での動物たちとの出会いなど大自然での体験についてユーモアたっぷりに語った講演や両翼2メートルにも及ぶイヌワシ「コンロン号」による狩りの実演が行われました。鷹匠の腕から飛び立ったコンロン号が地面すれすれに滑空して瞬時に獲物を捕らえる光景に、参加者からは歓声が上がっていました。

みんなで楽しく手拍子 春ぽかぽかコンサート(3月21日)

 3月21日、市わらべ館で、春ぽかぽかコンサートが開催されました。子どもから大人まで楽しめる曲を提供する音楽ユニットのブーケ・ド・ビジューが出演し、子ども向けの歌と演奏を披露。集まった子どもたちは、歌と曲に合わせて手をたたいたり、楽器を持ってリズムを合わせたりして、出演者と一体になって楽しんでいました。会場は、お母さんやお父さんと一緒になって楽しむ子どもたちの笑顔で、終始和やかな雰囲気に包まれていました。

早春の天童を駆け抜ける 第60回天童市長杯ロードレース大会(3月21日)

吉田香織さんによるワンポイントレッスンの様子
小学生・高校・一般の部門が一斉にスタート

 3月21日、市スポーツセンターで第60回天童市長杯ロードレース大会が開催されました。東村山地区の長距離走シーズンの始まりを告げる大会に300人を超すランナーが参加。参加者は2キロ(小学生)、3キロ(中学生)、5キロ(高校・一般女子)、10キロ(高校・一般男子)の各部門に分かれ、特別ゲストの吉田香織さんと共に早春の天童を爽やかに駆け抜けました。

 

交通安全の一助に 天童市交通安全母の会が交通安全用品を贈呈(3月19日)

相澤一彦教育長に目録と交通安全用品が手渡されました  3月19日、市内の小・中学生の交通安全の確保と交通安全意識の向上のため、天童市交通安全母の会から交通安全用品が贈呈されました。これは、同会が交通事故から子どもを守る活動の一環として、平成14年から継続して実施している取り組みで、4月中に新小学1年生に黄色い帽子と反射材、新中学1年生にLEDライトが贈られます。

大きくなって帰ってきてね サケ稚魚放流(3月11日) 

成生小2年生によるサケの稚魚の放流  3月11日、市内を流れる押切川でサケの稚魚放流が行われました。放流は命の大切さや、きれいな川づくりについて学ぶことを目的に毎年行われているもので、この日は成生小の2年生47人が「元気でね」「仲良くしてね」などの声を掛けながら約2万匹の稚魚を放流しました。放流されたサケはオホーツク海やベーリング海で3~5年ほど過ごし、再び押切川に戻ってきます。この日放流したサケが成長し遡上してくる4年後には、6年生になった児童たちによるサケの観察会が行われる予定です。

早春の雪山トレッキング ベテランガイドと行くスノーシュー体験(3月3日)

雪山トレッキングを気軽に楽しみました月山や葉山、鳥海山を望む絶景が広っていました

 3月3日、天童高原で、ベテランガイドと行くスノーシュー体験が開催されました。雪の上を楽に歩くための道具であるスノーシューを履いて気軽に雪山の散策を楽しむイベントに登山愛好家などが参加。NPO天童高原のスタッフがガイドを務め、コース内で見られる植物や天童高原一帯の地理的特徴などの解説を行いながらトレッキングを行いました。参加者たちは、厳しい冬を乗り越えたブナ林を歩きながら早春の息吹を感じていました。

 

より利用しやすい窓口を目指して 新窓口案内表示システム導入(3月1日)

 大型のモニターで手続きの状況を表示 発券機の導入で、届出の受け付けがスムー ズに

 3月1日から、市役所1階に新しい窓口案内番号表示システムが導入されました。自治体での同様のシステムの導入は、鶴岡市、酒田市、米沢市、山形市に続いて県内では5番目となります。

これまでの呼び掛けによる音声案内に加えて、モニターに呼び出し番号と手続きに来た方の待ち人数が表示されることで受け付けの状況などがより分かりやすくなりました。また、住民票や印鑑証明、戸籍謄本などの証明書の申請は従来どおり受付窓口で行い、住所変更届や出生届などの戸籍届の受け付けに発券機を導入することで効率的な手続きができるように改善が図られています。今後もみなさんが利用しやすい窓口となるように心掛けてまいります。

 

この記事に関するお問い合わせ

担当課: 総務部市長公室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像