くらし
子育て・入園
届出保育施設の保育料の補助制度について
届出保育施設等子育て支援事業費補助金(令和5年3月15日更新)
天童市内および市外の届出保育施設等(認可外保育施設)に児童が入所している場合、その児童の保育料の一部を市が補助する制度です。
補助を受けることができる要件
保護者および児童が天童市内に住所を有しており、届出保育施設等(企業主導型保育事業所や院内保育所等を含む)に入所していること。
ただし、国の無償化の対象となっている児童は除きます。
補助金額
世帯ごとに該当する要件によって補助金額が異なります。下の「補助事業チラシ」も合わせてご覧ください。
1 保育料段階的負担軽減分
要件 | 補助金の額 |
---|---|
・世帯の市民税所得割額が97,000円未満であること。 ・両親に保育の必要性があること(保育の必要性は「補助事業チラシ」をご覧ください。)。 |
・届出保育施設の0~2歳児:支払った保育料(月額)と42,000円のいずれか少ない額 ・企業主導型保育施設の0歳児:支払った保育料(月額)と37,100円のいずれか少ない額 ・企業主導型保育施設の1~2歳児:支払った保育料(月額)と37,000円のいずれか少ない額 |
児童の要件 | 補助金の額 |
---|---|
第1子の児童(同一世帯内で保育施設等に入所している兄又は姉がいない児童) | 支払った保育料(月額)の4分の1の額(100円未満の端数は、切り捨てる。)と6,000円のいずれか少ない額 |
第2子の児童(同一世帯内で保育施設等に入所している兄又は姉が1人いる児童) | 支払った保育料(月額)の2分の1の額(100円未満の端数は、切り捨てる。)と12,000円のいずれか少ない額 |
第3子以降の児童(同一世帯内で保育施設等に入所している兄又は姉が2人以上いる児童) | 支払った保育料(月額)と24,000円のいずれか少ない額 |
※保育料段階的負担軽減の対象となる場合は、その補助金額を適用後の額が対象となります。
手続きの方法
入所している届出保育施設等が市内か市外かによって、補助を受けるための申請方法等が異なります。
- 1 市内の届出保育施設等に入所している場合
- 入所している届出保育施設等が、上記の補助金額を毎月の保育料から減額します。その減額した分を各施設が市に一括して申請し、市が各施設へ補助金として交付しますので、保護者からの申請は必要ありません。詳しい内容などは、現在入所している施設にお問い合わせください。
- 2 市外の届出保育施設等に入所している場合
- ※令和4年9月~令和5年3月分の申請について受付中です。
市から郵送でのご案内がなかった方は、市子育て支援課にお電話でご連絡ください。
保護者が必要な事項(保育料等)を申請書に記入し、子育て支援課窓口に提出してください。
提出の際は、印鑑(シャチハタ以外)をお持ちください。
受付後、市で申請書等を確認し、保護者(登録した口座)に補助金を交付します。 - 提出期限 令和5年4月7日 事情により期間中の提出が難しい場合は、ご相談ください。
- 令和4年4月~8月の保育料分について、まだ申請されていない場合は、ご連絡ください。
- 【申請様式】
施設が作成した(7)の内容をもとに、(1)~(3)、(6)を保護者が作成します。 - (4)、(5)は保育料段階的負担軽減に該当する場合に添付してください。
-
(1)申請書表紙 様式はこちら(202KB) 記入例はこちら(354KB) (2)入所に関する調書(様式第3号) 様式はこちら(344KB) 記入例はこちら(433KB) (3)補助金の算定表(様式第3号付表) 様式はこちら(408KB) 記入例はこちら(462KB) (4)保育の必要性に係る申出書(様式第4号) 様式はこちら(409KB) 記入例はこちら(542KB) (5)就労証明書
※就労先に作成を依頼してください
様式はこちら(531KB) (6)請求書 様式はこちら(199KB) 記入例はこちら(362KB) (7)在園証明書兼保育料証明書(様式第5号)
※施設に作成を依頼してください様式はこちら(355KB) 記入例はこちら(396KB) (8)振込口座の通帳のコピー
この記事に関するお問い合わせ
担当課: 健康福祉部子育て支援課
tel: 023-654-1111
fax: 023-654-2482