くらし

結婚

結婚活動応援

結婚新生活を応援します(令和7年6月10日更新)

新婚世帯の住宅賃借、引越し費用の一部を補助します(結婚新生活支援事業)

令和7年度天童市結婚新生活支援事業 ※先着順で予算の範囲内
結婚を機に天童市で新生活を始める新婚世帯に、住宅の賃借費用や引越費用を1世帯当たり
最高60万円を限度に、費用を補助します。詳しくは申請前にご相談ください。

対象となる世帯

対象となる世帯は、次の条件を全て満たす世帯です。

  1. 令和7年1月1日以降に婚姻届を提出し、天童市内の該当住宅に住民票がある世帯
  2. 婚姻時の夫婦の年齢が共に39歳以下
  3. 夫婦の令和6年分の所得の合計額が500万円未満の世帯
    ※貸与型奨学金を返済している場合は、令和6年中の返済額を所得から控除できます。
  4. 本市又は転入前の市区町村における市税等の滞納がないこと
  5. 過去に結婚新生活支援事業による補助を受けたことがないこと
対象となる経費

令和7年4月1日から令和8年3月31日までの結婚に伴う転入(転居)にかかる次の費用

  1. 新規の住宅賃借費用(家賃、敷金、礼金、仲介手数料)※原則、同居開始後の費用
  2. 引越費用(引越業者や運送業者へ支払った費用)

※他の公的制度による住宅補助を受けている場合は、その額を補助対象経費から控除します

補助額

1世帯あたり上限60万円 ※夫婦の年齢によって上限額が異なります

  • 夫婦共に婚姻日における年齢が29歳以下の世帯=上限60万円
  • 上記以外の場合=上限30万円
申請期間

令和7年6月16日から令和8年3月31日まで ※先着順で予算の範囲内

申請に必要な書類
  1. 交付申請書 【様式】ワードファイル【記入例】ワードファイル
  2. 事業計画書 【様式】ワードファイル【記入例】ワードファイル
  3. 婚姻日の分かる婚姻を証明する書類(戸籍謄本)
  4. 夫婦の住民票の写し
  5. 夫婦の令和7年度(令和6年分)所得証明書
  6. 夫婦の令和6年度納税証明書
  7. 住宅の賃貸借契約書の写し(住宅賃貸の場合)
  8. 住宅賃借費用の領収書の写し(住宅賃貸の場合)
  9. 引越し費用の領収書の写し(引越し業者又は運送業者を利用した場合)
  10. 住宅手当支給証明書(住宅賃借かつ給与等を得ている場合)【様式】ワードファイル【記入例】ワードファイル
  11. 宣誓書(離職・無職の場合)及び離職票や退職証明書等の写し(離職の場合)【様式】ワードファイル【記入例】ワードファイル
  12. 奨学金返還証明書等の貸与型奨学金の返済が分かる書類(世帯の所得から控除する場合)

※提出は写しでもよいものがありますが、原本を確認いたしますので必ず御持参ください。
 詳しくは、市長公室まちづくり推進係にお問い合わせください。

チラシはこちらPDFファイル(195KB)

婚活イベントの開催を支援します(令和7年4月11日更新)

令和7年度天童市婚活イベント開催事業費補助金 ※先着順で予算の範囲内
天童市では、結婚を望む独身者の出会いの機会等を提供する活動を行う団体が婚活イベント開催事業を実施する場合に、事業費の一部を補助します。詳しくは申請前にご相談ください。

1.対象になる団体

(1)地域の活性化や地域振興に係る活動を実践している任意の団体
(2)産業振興や地域振興を目的に設立された公益団体
(3)結婚活動を促進するために組織された団体または実行委員会
(4)事業を効果的に実施することができると市長が認める団体
※宗教・政治・選挙活動を目的とする団体または公益を害するおそれのある団体は対象となりません

2.補助の対象になる事業

次の1から4を満たす事業が対象になります。

  1. 20歳からおおむね45歳までの独身者の出会いの場を提供するためのイベント、結婚を推進するための講習会
    (例えば、男女の交流を促す婚活パーティー、婚活セミナー、文化・スポーツ・ボランティア活動などを介した体験型婚活イベント)
  2. 参加者が10人以上であること
  3. イベント等の場合は、参加者が男女同数となることを目標に募集すること
  4. 市内の施設等において開催され、広く一般に参加を募集すること
    ※特定の構成員を対象とした福利厚生を行う場合や、主たる目的が営利事業である場合は対象になりません。
3.補助金の額・補助対象経費

1団体あたり10万円を上限として、補助対象経費の合計額を支給します。
補助対象になる経費は、外部講師への謝礼、チラシ・ポスターなどの印刷製本費、会議室などの使用料・バスなどの借上料、消耗品購入費、通信運搬費、広告費、手数料、保険料です。参加者の飲食費やスタッフの人件費等は補助対象外となります。

4.申込み方法

事業実施の2か月までに、補助金交付申請書および添付書類を、天童市市長公室まちづくり推進係に持参してください。
詳しくは、市長公室まちづくり推進係にお問い合わせください。

 

令和7年度天童市結婚サポーターによる結婚相談会を開催します(令和7年3月24日更新)

結婚相談会 日程表

日時 時間 場所 申込期限

令和7年4月19日(土)

午後1時30分~午後4時

総合福祉センター3階
第1学習室

4月17日(木)
令和7年5月11日(日) 午後1時30分~午後4時

総合福祉センター3階
技能実習室

5月8日(木)
令和7年5月24日(土) 午後1時30分~午後4時

総合福祉センター3階
第1学習室

5月22日(木)
令和7年6月8日(日) 午後1時30分~午後4時

総合福祉センター3階
技能実習室

6月5日(木)
令和7年6月21日(土) 午後1時30分~午後4時

総合福祉センター3階
第1学習室

6月19日(木)

令和7年7月6日(日)

午後1時30分~午後4時

総合福祉センター3階
技能実習室

7月3日(木)

令和7年7月19日(土)

午後1時30分~午後4時

総合福祉センター3階
第1学習室

7月17日(木)
令和7年8月3日(日) 午後1時30分~午後4時

総合福祉センター3階
技能実習室

7月31日(木)

令和7年8月23日(土)

午後1時30分~午後4時

総合福祉センター3階
第1学習室

8月21日(木)
令和7年9月7日(日) 午後1時30分~午後4時

総合福祉センター3階
技能実習室

9月4日(木)
令和7年9月27日(土) 午後1時30分~午後4時

総合福祉センター3階
第1学習室

9月25日(木)

対象

結婚を望む独身者およびその家族等

定員

各日4人(組)※事前の申し込みが必要で、初めての方が優先。

お申込み・お問合せ

市市長公室まちづくり推進係
電話023-654-1111(内線324)
machi@city.tendo.yamagata.jp
※希望日時・お名前・年齢・電話番号等をお知らせください

申込みフォームはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

チラシはこちらからPDFファイル(129KB)

天童市結婚サポーターにお見合いの申込みや相談をしてみませんか。

 天童市結婚サポーターとは、晩婚化および未婚化対策を図ることを目的として、結婚を希望する独身男女の出会いを拡大するためにボランティアで仲人活動を行っています。
 天童市結婚サポーターへの相談やお見合いの申し込みは、登録者に直接連絡をし、独身者本人と面談のうえ、申込書、プロフィール、写真を提出します。お相手の方を探し、お見合いをすることに合意が得られたら、お見合いを設定します。
 ※申し込みされた全ての方に、お見合いの設定や結婚を保障するものではありませんのでご了承ください。

天童市結婚サポーター登録者一覧についてはこちらをご覧ください(令和7年1月6日現在)PDFファイル(448KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

天童市結婚サポーターを募集

 市ではボランティアで結婚活動支援をしてくださる天童市結婚サポーターを募集しています。
(詳しくはこちらをご覧ください) PDFファイル(96KB)

対象
天童市内に居住する20歳以上の方で結婚支援に関心があり、市が開催する情報交換会に参加できる方(結婚相談またはあっせん等を業務とする企業に属している方は除きます。)
提出書類
  1. 天童市結婚サポーター登録申込書PDFファイル(81KB)
  2. 誓約書PDFファイル(111KB)
申込先
市長公室まちづくり推進係

天童市結婚サポーター(令和7年1月16日更新)

出張結婚相談会「てんどうハッピーカフェ2024」【終了しました】

天童市結婚サポーターによる結婚相談会、やまがたハッピーサポートセンターによるAi(あい)ナビやまがた説明会を開催します!ドリンク・お菓子付き!参加費無料!
結婚に関するお悩みや困りごとの相談、結婚を希望する独身の方が登録できるマッチングシステム『Ai(あい)ナビやまがた』の使用方法について聞きたい方等、ぜひご参加ください!
詳細については下記のチラシをご覧下さい。

【日  時】令和6年8月31日(土曜日)
【時  間】午後1時~午後4時 受付は午後3時30分まで
【会  場】イオンモール天童2階「イオンホール」
【内  容】結婚サポーターによる結婚相談会
やまがたハッピーサポートセンターによるAi(あい)ナビやまがた説明会
【参加対象】独身の方またはその家族
【定  員】12名(結婚相談会6名/Ai(あい)ナビやまがた説明会6名)
おひとり様30分程度
【参 加 費】 無料
【申 込 先】 事前予約優先・当日受付可能
時間指定をご希望の方は『お名前』『年齢(年代)』『お住まいの市町村』『電話番号』『ご希望時間』
をご連絡ください。

天童市総務部市長公室 TEL:023-654-1111 内線324
MAIL:machi@city.tendo.yamagata.jp

 

チラシはこちらからPDFファイル(3736KB) 

 

婚活イベント等のお知らせ(令和7年7月3日更新)

天童市婚活イベント補助事業 星で繋ぐ出会い in fika

~あなたと❝ぴったり❞な出会いが見つかるかも~

 

ただの出会いじゃない、「相性診断」で運命の相手に出会えるかも?
ホロスコープを使って、楽しく真剣な出会いをサポートします!

 

 

【日  時】令和7年7月27日(日曜日)
【時  間】午後2時00分~午後5時00分
【会  場】fika caféstand(天童市老野森2-7-1)
【参加対象】20歳~45歳くらいまでの男女
【定  員】16名(男性8名/女性8名)
【参 加 費】 男性 2,000円 / 女性 500円
【申 込 先】 下記申込フォームまたはチラシのQRコードよりお申し込みください。

 

申込はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

チラシはこちらPDFファイル(7422KB)

 

やまがたハッピーサポートセンター(令和6年11月更新)

 やまがたハッピーサポートセンターは、結婚を望む方々を応援し、出会いの機会を広げるため、山形県、県内の全市町村、団体が一体となって設立した公的な機関です。全県一体となって出会いから結婚まで支援しています。
 専門スタッフが一人ひとりに合った婚活スタイルを提案するほか、AIがおすすめの相手を紹介するマッチングシステム「Aiナビやまがた」を活用した出会い支援サービスも行っています。

 

Aiナビやまがた入会キャンペーンが2024年11月22日(金曜日)~2025年3月31日(月曜日)に行われます。
Aiナビやまがたとは、1対1の出会いの機会を提供するマッチングシステムです。
対象者は20歳~39歳の独身女性限定100名です。定員になり次第終了となります。
詳細については下記のチラシをご覧ください。



 やまがたハッピーサポートセンターホームページこのリンクは別ウィンドウで開きます

出会い支援サービス 山形センター

開所日時
月曜日・火曜日・金曜日・土曜日・日曜日・祝日…9時00分〜18時00分
水曜日・木曜日…11時00分〜20時00分
場所
〒990-0043 山形市本町2-4-18 ニーズビル2F
電話
023-687-1972
この記事に関するお問い合わせ

担当課: 総務部市長公室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像