くらし
税金
令和6年度 定額減税補足給付金(調整給付金)
令和6年度 定額減税補足給付金(調整給付金)(令和6年10月18日更新)
国の経済対策として実施されている定額減税について、減税しきれない額を給付金として給付します。
給付対象となる方
次の全てに当てはまる方です。
- 令和6年度個人住民税が天童市から課税されている納税義務者(均等割のみ課税者を除く。)であること。
- 定額減税の対象者で、定額減税可能額が「令和6年分推計所得税額」または「令和6年度分個人住民税所得割額」を上回ると見込まれること。
- 納税義務者本人の合計所得金額が1,805万円を超えないこと。
給付金の計算方法
以下のアとイの合計額を1万円単位に切り上げた額を給付します。
ア 所得税分:所得税定額減税可能額-令和6年分推計所得税額
イ 個人住民税分:個人住民税定額減税可能額-令和6年度個人住民税所得割額
※令和6年分所得税額が確定した際に給付金額に不足が生じた場合は、不足額を令和7年以降に追加で給付する予定です。
給付までの流れ
給付対象者に「調整給付金支給確認書」(申請書)を8月下旬までに郵送します。
お手元に届いた方は、以下のいずれかの方法にて申請を行ってください。
- 郵送による申請
- オンライン申請
郵送・オンラインのいずれの場合でも、申請受付から4週間以内に指定された口座に振り込みます。
※申請内容に不備があるときは、遅れる場合があります。
申請期限
令和6年10月31日(木)必着
※期限が迫っておりますので、未申請の方は忘れずに申請してください。
Q&A
Q.申請書が届きません。
A.今回の申請書は、調整給付金の対象要件を全て満たす方にお送りしています。なお、令和6年分所得税額が確定した際に給付金額に不足が生じた場合は、不足額を令和7年以降に追加で給付予定です。
Q.同じ世帯で申請書が届いた人と届かない人がいますが、なぜですか。
A.同じように働いて所得税・住民税を納めていても、扶養親族数などの影響により、定額減税しきれる方と定額減税しきれない方がいます。今回の申請書は、調整給付金の対象要件を全て満たす方にお送りしています。
Q.天童市から転出しましたが、調整給付金の申請書が天童市から送付されました。申請はどこにすればいいですか。
A.調整給付金は、令和6年度個人住民税が課税されている市区町村に申請が必要です。申請書は、天童市から課税されている方に送付していますので、天童市に申請してください。なお、令和6年1月2日以降に天童市へ転入した方は、申請書が転入前の市区町村から届きますので、発送元の市区町村へ申請してください。
Q.納税義務者が亡くなった場合の取扱はどうなりますか。
A.支給申請後に納税義務者が亡くなった場合のみ、当該納税義務者に給付が行われ、他の相続財産とともに相続の対象となります(申請前に亡くなった場合は給付されません。)。
天童市 定額減税補足給付金(調整給付金)担当
天童市役所 tel:023-654-1111(代表)
給付金の申請・振込について…市長公室 内線703、704、705
給付金の金額・計算について…税務課 内線774、775、776
対応時間:午前9時~正午、午後1時~午後5時(閉庁日を除く)