行政
広聴
まちづくり懇談会の提言に対する対応状況
平成29年度 成生まちづくり懇談会
No.1 都市計画道路山元蔵増線について
【提言・意見】
都市計画道路山元蔵増線(交り江・小関地内約480メートル)について、山形中央自動車道天童インターチェンジから市街地へのアクセス道路として、また本市の玄関口として「天童の新しい顔づくり」をめざし、単なる拡幅ではなく、まちづくりと一体となった整備を進めてくださるようお願いします。
都市計画道路山元蔵増線(交り江・小関地内約480メートル)について、山形中央自動車道天童インターチェンジから市街地へのアクセス道路として、また本市の玄関口として「天童の新しい顔づくり」をめざし、単なる拡幅ではなく、まちづくりと一体となった整備を進めてくださるようお願いします。
【対応状況】所管課等:都市計画課
都市計画道路山元蔵増線につきましては、西村山地区や東北中央自動車道天童インターチェンジと、市中心部及び国道を結ぶ重要な道路と位置付けております。当該道路が整備されることにより、都市交通ネットワークの強化が図られ、道路利用者の利便性、安全性向上や交流人口の増加による地域の活性化が図られます。
今年度は道路整備の事業化のために、道路整備に連携したまちづくり、地域づくりに取り組む前段として、県、市及び町内会の皆様18人と現地調査(まち歩き)を行い、まちの魅力発見や地域の特徴などの調査を行いました。
沿線住民の皆様方からまちづくりに参加していただくことにより、地域の賑いの創出や市の玄関口としてのまちなみの形成が期待されるものと考えています。
今後も、早期の事業採択に向け、道路整備に連携したまちづくりに取り組み、継続的に市の重要事業として県に要望していきます。
都市計画道路山元蔵増線につきましては、西村山地区や東北中央自動車道天童インターチェンジと、市中心部及び国道を結ぶ重要な道路と位置付けております。当該道路が整備されることにより、都市交通ネットワークの強化が図られ、道路利用者の利便性、安全性向上や交流人口の増加による地域の活性化が図られます。
今年度は道路整備の事業化のために、道路整備に連携したまちづくり、地域づくりに取り組む前段として、県、市及び町内会の皆様18人と現地調査(まち歩き)を行い、まちの魅力発見や地域の特徴などの調査を行いました。
沿線住民の皆様方からまちづくりに参加していただくことにより、地域の賑いの創出や市の玄関口としてのまちなみの形成が期待されるものと考えています。
今後も、早期の事業採択に向け、道路整備に連携したまちづくりに取り組み、継続的に市の重要事業として県に要望していきます。
No.2 上山口地区の採石場跡地について
【提言・意見】
上山口地内の採石場跡地に残されたコンクリートくずと、採石事業計画については、押切川流域で生活を営み、また希少なイバラトミヨの保全に取り組んでいる成生地域住民として、極めて重要な問題であり、到底容認できるものではありません。特にイバラトミヨにとって地下水は生命線です。地下水の枯渇や汚染がイバラトミヨに生息に大きく影響します。当該計画を白紙撤回されるよう県に働きかけてくださるようお願いします。
上山口地内の採石場跡地に残されたコンクリートくずと、採石事業計画については、押切川流域で生活を営み、また希少なイバラトミヨの保全に取り組んでいる成生地域住民として、極めて重要な問題であり、到底容認できるものではありません。特にイバラトミヨにとって地下水は生命線です。地下水の枯渇や汚染がイバラトミヨに生息に大きく影響します。当該計画を白紙撤回されるよう県に働きかけてくださるようお願いします。
【対応状況】所管課等:生活環境課
上山口採石場跡地について、メイクマウンテン株式会社は当初、採石事業、産業廃棄物処理事業、汚染土壌処理事業の3つの事業を計画していました。5月22日、市立山口公民館で説明会を行い、採石事業のみ営業するという宣言をしましたが、参加者からは、採石場内からの流出水が押切川を汚濁するのではないか、平穏な生活が脅かされるのではないかというような、事業について疑問視する声や、様々な不安の声が出されたところです。
また、採石場内にはコンクリート製の廃棄物が大量にあるという事業予定者の説明があったため、7月に県村山総合支庁環境課による現地確認と関係者への聴き取り調査が行われました。県からは、場内にあるのは旧丸升山崎工業が購入したコンクリートくずであったとの報告を受けています。このコンクリートくずについては、9月25日から11月15日までの期間で、搬出をいったん完了しました。
現在、市では、地元住民や押切川下流の皆様をはじめ、各種団体からも多くの不安の声が出ていることを踏まえ、採石事業の認可権者である県に対し、採石場からの流出水が河川を汚濁することのないよう、強く求めているところです。今後もしっかりとした対応をしていきたいと思います。
上山口採石場跡地について、メイクマウンテン株式会社は当初、採石事業、産業廃棄物処理事業、汚染土壌処理事業の3つの事業を計画していました。5月22日、市立山口公民館で説明会を行い、採石事業のみ営業するという宣言をしましたが、参加者からは、採石場内からの流出水が押切川を汚濁するのではないか、平穏な生活が脅かされるのではないかというような、事業について疑問視する声や、様々な不安の声が出されたところです。
また、採石場内にはコンクリート製の廃棄物が大量にあるという事業予定者の説明があったため、7月に県村山総合支庁環境課による現地確認と関係者への聴き取り調査が行われました。県からは、場内にあるのは旧丸升山崎工業が購入したコンクリートくずであったとの報告を受けています。このコンクリートくずについては、9月25日から11月15日までの期間で、搬出をいったん完了しました。
現在、市では、地元住民や押切川下流の皆様をはじめ、各種団体からも多くの不安の声が出ていることを踏まえ、採石事業の認可権者である県に対し、採石場からの流出水が河川を汚濁することのないよう、強く求めているところです。今後もしっかりとした対応をしていきたいと思います。
No.3 成生児童館の認定こども園への移行について
【提言・意見】
成生児童館が認定こども園になるという話を聞きました。成生児童館が施設自体が大変古くなっていることもあり、新たに整備されること、様々な保育ニーズに対応してもらえることは、地域住民として喜ばしく思います。
地域としては、現在地周辺に整備していただければ何よりと思いますが、その辺りを含めた整備計画、スケジュールと進捗状況、また整備期間中の運営方針をお伺いしたいと思います。
成生児童館が認定こども園になるという話を聞きました。成生児童館が施設自体が大変古くなっていることもあり、新たに整備されること、様々な保育ニーズに対応してもらえることは、地域住民として喜ばしく思います。
地域としては、現在地周辺に整備していただければ何よりと思いますが、その辺りを含めた整備計画、スケジュールと進捗状況、また整備期間中の運営方針をお伺いしたいと思います。
【対応状況】所管課等:子育て支援課
成生児童館は老朽化が著しく、また、多様化する保育ニーズに十分に応えきれていない状況を踏まえ、幼稚園と保育園の機能をあわせ持つ「認定こども園」への移行に向け、公募型のプロポーザル方式による民間事業者の選定手続きを進めています。
整備箇所は、現在地又はその周辺地を想定し、関係者の皆様と調整を進めてきましたが、成生小学校講堂西側に敷地を広げさせていただく計画です。今後、平成29年度内に事業実施予定者を決定し、平成30年度に整地工事、平成31年度に建築工事を実施します。
また、新施設を建設中の平成31年度は現在の児童館での保育を継続し、事業実施予定者と一定期間、合同の引継保育を実施したうえで、平成32年4月から認定こども園に移行する予定です。
成生児童館は老朽化が著しく、また、多様化する保育ニーズに十分に応えきれていない状況を踏まえ、幼稚園と保育園の機能をあわせ持つ「認定こども園」への移行に向け、公募型のプロポーザル方式による民間事業者の選定手続きを進めています。
整備箇所は、現在地又はその周辺地を想定し、関係者の皆様と調整を進めてきましたが、成生小学校講堂西側に敷地を広げさせていただく計画です。今後、平成29年度内に事業実施予定者を決定し、平成30年度に整地工事、平成31年度に建築工事を実施します。
また、新施設を建設中の平成31年度は現在の児童館での保育を継続し、事業実施予定者と一定期間、合同の引継保育を実施したうえで、平成32年4月から認定こども園に移行する予定です。
No.4 成生小学校敷地内の道路について
【提言・意見】
成生小学校校門から敷地内へ入る通学路は、車両が容易に通り抜け・侵入できるようになっており、児童の安全管理上好ましくありません。
外部からの侵入を防ぐことができるよう、看板を設置したり、学校敷地をフェンス等で囲んだりしていただくことはできないでしょうか。
成生小学校校門から敷地内へ入る通学路は、車両が容易に通り抜け・侵入できるようになっており、児童の安全管理上好ましくありません。
外部からの侵入を防ぐことができるよう、看板を設置したり、学校敷地をフェンス等で囲んだりしていただくことはできないでしょうか。
【対応状況】所管課等:教育総務課
日ごろ防犯協会成生支部の皆様から児童の安全を見守りいただき、感謝申し上げます。
御指摘の通学路(道路)は、学校敷地の一部となっております。これまで北側の農地への通り抜けや住宅への進入路として利用され、通行する車両は一部の地域住民に限られるため、学校敷地をフェンス等で囲む必要性はないのでないかと考えています。
小学校の校門前に学校敷地であるという注意喚起の表示を行いましたが、防犯力を高めるためには、子ども見守り隊や防犯協会などの地域住民から見守っていただくことが最も有効であると考えていますので、皆様の御協力をお願いします。
日ごろ防犯協会成生支部の皆様から児童の安全を見守りいただき、感謝申し上げます。
御指摘の通学路(道路)は、学校敷地の一部となっております。これまで北側の農地への通り抜けや住宅への進入路として利用され、通行する車両は一部の地域住民に限られるため、学校敷地をフェンス等で囲む必要性はないのでないかと考えています。
小学校の校門前に学校敷地であるという注意喚起の表示を行いましたが、防犯力を高めるためには、子ども見守り隊や防犯協会などの地域住民から見守っていただくことが最も有効であると考えていますので、皆様の御協力をお願いします。
No.5 通学路の安全対策について
【提言・意見】
下校時、子どもたちは開放感からか、道路を悠々と歩いたり、はしゃいだりして大変危険です。通学路の見直しや道路改良など子どもたちの安全対策をお願いします。
下校時、子どもたちは開放感からか、道路を悠々と歩いたり、はしゃいだりして大変危険です。通学路の見直しや道路改良など子どもたちの安全対策をお願いします。
【対応状況】所管課等:教育総務課、建設課
御指摘のとおり、児童は学校が終わった開放感、友達と下校する楽しさのあまりこのような状況になるものと思いますが、交通ルールや交通マナーを遵守し、交通の混乱や交通事故が起きないよう指導を徹底してまいります。
今後とも児童の安全確保及び交通マナーの向上に御協力いただきますようお願いします。
なお、通学路は安全を考慮し指定していますが、危険箇所等がございましたら、成生小学校をとおして教育委員会へ御連絡をお願いします。
御指摘のとおり、児童は学校が終わった開放感、友達と下校する楽しさのあまりこのような状況になるものと思いますが、交通ルールや交通マナーを遵守し、交通の混乱や交通事故が起きないよう指導を徹底してまいります。
今後とも児童の安全確保及び交通マナーの向上に御協力いただきますようお願いします。
なお、通学路は安全を考慮し指定していますが、危険箇所等がございましたら、成生小学校をとおして教育委員会へ御連絡をお願いします。
No.6 パークゴルフ場について
【提言・意見】
川原子パークゴルフ場が、市の管理になってから、芝の状態等が大変良くなりました。予約状況も土日だけでなく、平日もいっぱいになっています。
今後ますます市民の健康増進に役立つパークゴルフ場になるために、コースの整備等も必要かと思いますが、市では、今後どのように整備を進めていくのか伺います。
また、よりよいコースにするために、関係者が集まって、話合いの場が必要ではないでしょうか。
川原子パークゴルフ場が、市の管理になってから、芝の状態等が大変良くなりました。予約状況も土日だけでなく、平日もいっぱいになっています。
今後ますます市民の健康増進に役立つパークゴルフ場になるために、コースの整備等も必要かと思いますが、市では、今後どのように整備を進めていくのか伺います。
また、よりよいコースにするために、関係者が集まって、話合いの場が必要ではないでしょうか。
【対応状況】所管課等:文化スポーツ課
天童パークゴルフ場川原子コースは、平成28年度から天童市レクリエーション広場として市が管理運営しているところです。今年度の利用者は、昨年度より2,568人多い11,757人で、多くの方々から御利用いただきました。
先日、パークゴルフ協会と、芝の管理やコース整備などの課題について話し合い、来年度の公認コースの再認定に向け、ホールカップの更新などを行う予定です。
現在のところ、新たなコースの整備計画はありませんが、必要に応じて河川管理者である県と協議を行いながら、多くの方々が安全に楽しくプレーできる環境を整えてまいります。
天童パークゴルフ場川原子コースは、平成28年度から天童市レクリエーション広場として市が管理運営しているところです。今年度の利用者は、昨年度より2,568人多い11,757人で、多くの方々から御利用いただきました。
先日、パークゴルフ協会と、芝の管理やコース整備などの課題について話し合い、来年度の公認コースの再認定に向け、ホールカップの更新などを行う予定です。
現在のところ、新たなコースの整備計画はありませんが、必要に応じて河川管理者である県と協議を行いながら、多くの方々が安全に楽しくプレーできる環境を整えてまいります。
No.7 ふるさと納税の返礼品について
【提言・意見】
天童市のふるさと納税は、全国トップクラスであり、素晴らしいことだと思っています。
総務省の指導を受けて、残念ながら、返礼品の家具がなくなってしまいました。天童で生産された世界的にも評価されている家具ですので、一律に返礼品からはずすのではなく、良い物は残すことはできないのでしょうか。
天童市のふるさと納税は、全国トップクラスであり、素晴らしいことだと思っています。
総務省の指導を受けて、残念ながら、返礼品の家具がなくなってしまいました。天童で生産された世界的にも評価されている家具ですので、一律に返礼品からはずすのではなく、良い物は残すことはできないのでしょうか。
【対応状況】所管課等:ふるさと納税推進室
今年度4月に過度な返礼品競争を是正するため、国から技術的助言がなされ、家具については、資産性が高いものとして一律に規制の対象とされました。
天童で生産された家具は、世界的にも著名な誇れるブランドでありますが、地域活性化に有効なふるさと納税制度の存続のためには、国や減収となる都市部の容認と賛同が不可欠であるため、通知の遵守が必要と考えております。
市としましては、ふるさと納税制度の、本来の趣旨を踏まえ適切な運用を行いながら、地域活性化に資する制度であることを広く発信していくことが大切であると認識しております。
制度の健全な発展に向けて、返礼品のあり方などについては、全国市長会などとおし要望していきたいと考えていますので、御理解をお願いします。
今年度4月に過度な返礼品競争を是正するため、国から技術的助言がなされ、家具については、資産性が高いものとして一律に規制の対象とされました。
天童で生産された家具は、世界的にも著名な誇れるブランドでありますが、地域活性化に有効なふるさと納税制度の存続のためには、国や減収となる都市部の容認と賛同が不可欠であるため、通知の遵守が必要と考えております。
市としましては、ふるさと納税制度の、本来の趣旨を踏まえ適切な運用を行いながら、地域活性化に資する制度であることを広く発信していくことが大切であると認識しております。
制度の健全な発展に向けて、返礼品のあり方などについては、全国市長会などとおし要望していきたいと考えていますので、御理解をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ
担当課: 総務部市長公室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704