行政
広聴
まちづくり懇談会の提言に対する対応状況
平成27年度 寺津まちづくり懇談会
No.1 住宅団地の造成について
【提言・意見】
寺津地域の人口減少対策として、住宅団地の造成は重要ですが、具体的にどのように進めていけばいいのか分かりません。行政の方から具体策を示して御指導いただきたいと思います。よろしくお願いします。
寺津地域の人口減少対策として、住宅団地の造成は重要ですが、具体的にどのように進めていけばいいのか分かりません。行政の方から具体策を示して御指導いただきたいと思います。よろしくお願いします。
【対応状況】所管課等:都市計画課
市では、減少している田園集落の定住人口の確保と活力の維持を重要な課題と認識していますが、定住人口を回復させるために、どこにでも容易に住宅団地を造成できるものではありません。
特に寺津地域の集落周辺は、都市計画法上開発行為の制限がある市街化調整区域であることや、これまで農林補助事業等により投資してきた土地改良事業等の受益地であり、農業の振興を図る地域に位置付けされているため、農振除外や農地転用が困難な地域が広く存在しています。
ただし、集落に隣接する農振白地や畑地は、比較的開発できる可能性がありますので、市としては、民間開発事業者や寺津地域への居住を希望する個人の方が優良田園住宅認定制度等を十分に活用していただけるよう、積極的に制度の周知を図るとともに適切に運用していきます。
地域からの要請に応じ御相談させていただきますので、寺津地域の皆様の御意見等を伺いながら、一緒になって具体策を見出していきたいと考えています。
市では、減少している田園集落の定住人口の確保と活力の維持を重要な課題と認識していますが、定住人口を回復させるために、どこにでも容易に住宅団地を造成できるものではありません。
特に寺津地域の集落周辺は、都市計画法上開発行為の制限がある市街化調整区域であることや、これまで農林補助事業等により投資してきた土地改良事業等の受益地であり、農業の振興を図る地域に位置付けされているため、農振除外や農地転用が困難な地域が広く存在しています。
ただし、集落に隣接する農振白地や畑地は、比較的開発できる可能性がありますので、市としては、民間開発事業者や寺津地域への居住を希望する個人の方が優良田園住宅認定制度等を十分に活用していただけるよう、積極的に制度の周知を図るとともに適切に運用していきます。
地域からの要請に応じ御相談させていただきますので、寺津地域の皆様の御意見等を伺いながら、一緒になって具体策を見出していきたいと考えています。
No.2 災害時の避難場所について
【提言・意見】
住宅団地の造成と災害対策との関連ですが、寺津地域で一番高い場所が寺津小学校です。学校周辺の通学路は路面高が低く、大雨時には洪水となってしまいます。災害時の避難場所は寺津小学校となっていますが、避難道路をどのように確保するかが重要であり、その対策を含めたうえで、住宅団地の造成を考えるべきだと思います。
住宅団地の造成と災害対策との関連ですが、寺津地域で一番高い場所が寺津小学校です。学校周辺の通学路は路面高が低く、大雨時には洪水となってしまいます。災害時の避難場所は寺津小学校となっていますが、避難道路をどのように確保するかが重要であり、その対策を含めたうえで、住宅団地の造成を考えるべきだと思います。
【対応状況】所管課等:危機管理室・都市計画課
災害の種類により避難場所は決まっています。寺津地域の避難場所は、地震の場合は寺津小学校や寺津公民館ですが、洪水の場合は高擶小学校や高擶公民館、第三中学校となります。本市が作成、配布している洪水ハザードマップに記載されていますので、避難経路も含め確認をお願いします。
また、住宅団地の開発許可については、災害時における避難所までの避難経路の確保については、その要件としていません。
大規模な住宅団地の開発に際しては、一部の避難経路が寸断された場合を想定し、避難所方面への経路を複数箇所設けるよう要請するなど、災害時の対応にも言及したうえで開発者側との相談に応じています。
災害の種類により避難場所は決まっています。寺津地域の避難場所は、地震の場合は寺津小学校や寺津公民館ですが、洪水の場合は高擶小学校や高擶公民館、第三中学校となります。本市が作成、配布している洪水ハザードマップに記載されていますので、避難経路も含め確認をお願いします。
また、住宅団地の開発許可については、災害時における避難所までの避難経路の確保については、その要件としていません。
大規模な住宅団地の開発に際しては、一部の避難経路が寸断された場合を想定し、避難所方面への経路を複数箇所設けるよう要請するなど、災害時の対応にも言及したうえで開発者側との相談に応じています。
No.3 ICTの活用について
【提言・意見】
人口減少対策としての住宅造成問題は、魅力ある学校づくり、魅力ある人づくりが一緒になって進んで行ったときに最大の効果を発揮するのだと思っています。
例えば、寺津小学校は小規模で少人数の小学校ですので、この特性を生かし、最近全国でも増えてきているICTを活用した授業が導入できれば、先進的で魅力的な学校づくりになるものと思います。
人口減少対策としての住宅造成問題は、魅力ある学校づくり、魅力ある人づくりが一緒になって進んで行ったときに最大の効果を発揮するのだと思っています。
例えば、寺津小学校は小規模で少人数の小学校ですので、この特性を生かし、最近全国でも増えてきているICTを活用した授業が導入できれば、先進的で魅力的な学校づくりになるものと思います。
【対応状況】所管課等:学校教育課
少人数であることを生かしたきめ細やかな指導や、地域と密接に関わりながらの教育活動など、魅力ある学校づくりに取り組んでいきます。地域の皆さんにはお力添えをいただきたいと思います。
また、ICTの活用などの高度化支援については、子ども主体の学習における有効な手段としてぜひ進めていきたいと考えています。
少人数であることを生かしたきめ細やかな指導や、地域と密接に関わりながらの教育活動など、魅力ある学校づくりに取り組んでいきます。地域の皆さんにはお力添えをいただきたいと思います。
また、ICTの活用などの高度化支援については、子ども主体の学習における有効な手段としてぜひ進めていきたいと考えています。
No.4 寺津小学校前の道路側溝について
【提言・意見】
寺津小学校前の道路は避難道路でもありますが、路面高が低く、勾配も緩いので、集中豪雨があると周りからも水が集まり側溝から水が溢れ、毎回洪水になります。側溝そのものを大きくし勾配をつけるような排水対策をお願いします。
寺津小学校前の道路は避難道路でもありますが、路面高が低く、勾配も緩いので、集中豪雨があると周りからも水が集まり側溝から水が溢れ、毎回洪水になります。側溝そのものを大きくし勾配をつけるような排水対策をお願いします。
【対応状況】所管課等:建設課
寺津小学校前の道路側溝については、昨年7月の豪雨を受けて、現地測量調査をさせていただいたところです。
調査の結果、側溝底面の勾配は、適切な勾配が保たれている状態でした。また、水路断面については、土砂の異常堆積や狭あいな箇所が無い状態であることを確認させていただいたところです。
この調査結果を踏まえて、今年の3月に路面の水を速やかに側溝に排水できるよう、鋼鉄の網型の蓋を従来よりも多く設置し、路面の排水能力の強化を行ったところです。
今後は、その効果を注視するとともに、降雨期前の水路点検の強化を行っていく計画です。
寺津小学校前の道路側溝については、昨年7月の豪雨を受けて、現地測量調査をさせていただいたところです。
調査の結果、側溝底面の勾配は、適切な勾配が保たれている状態でした。また、水路断面については、土砂の異常堆積や狭あいな箇所が無い状態であることを確認させていただいたところです。
この調査結果を踏まえて、今年の3月に路面の水を速やかに側溝に排水できるよう、鋼鉄の網型の蓋を従来よりも多く設置し、路面の排水能力の強化を行ったところです。
今後は、その効果を注視するとともに、降雨期前の水路点検の強化を行っていく計画です。
No.5 下水道の汚水桝について
【提言・意見】
下水道の汚水桝について、昨年度からグリストラップ桝の設置が選択制になり、既設グリストラップ桝の撤去や普通汚水桝への入替工事ができるようになりました。高齢化が進んでいる中、これを促進していくことが必要ではないかと思います。そのためにも、市で改修費用に対しての補助金をお願いできないでしょうか。
下水道の汚水桝について、昨年度からグリストラップ桝の設置が選択制になり、既設グリストラップ桝の撤去や普通汚水桝への入替工事ができるようになりました。高齢化が進んでいる中、これを促進していくことが必要ではないかと思います。そのためにも、市で改修費用に対しての補助金をお願いできないでしょうか。
【対応状況】所管課等:上下水道課
グリストラップ桝を含む下水道の排水設備は、下水道を使用する方が設置して管理する設備となっています。
グリストラップ桝の設置は昨年度から選択制となりましたが、あくまで設置の義務付けを選択制にしたものであり、撤去を推進したいものではないことから、補助金等を出すことは考えていません。
グリストラップ桝を含む下水道の排水設備は、下水道を使用する方が設置して管理する設備となっています。
グリストラップ桝の設置は昨年度から選択制となりましたが、あくまで設置の義務付けを選択制にしたものであり、撤去を推進したいものではないことから、補助金等を出すことは考えていません。
No.6 須川の河川敷の整備について
【提言・意見】
数年前にも話がありましたが、須川の河川敷に河川公園等を整備するよう市で取り組み、市として国に要望してほしいと思います。具体的にはパークゴルフ場、ソフトボール場などの施設を整備してほしいです。
数年前にも話がありましたが、須川の河川敷に河川公園等を整備するよう市で取り組み、市として国に要望してほしいと思います。具体的にはパークゴルフ場、ソフトボール場などの施設を整備してほしいです。
【対応状況】所管課等:建設課
この須川の河川の良好な環境整備については、最上川上流村山地区改修期成同盟会を通じて、重要事業として、毎年、国土交通省に要望を行っています。
ただし、須川の洪水状況次第では、高水敷まで増水する危険性があり、課題があると考えられます。
また、地域住民の皆様には、御要望のパークゴルフ場やソフトボール場などの施設管理の負担をお願いすることが前提となりますので、無理の掛からない維持管理と運営について寺津地域振興会や地域の皆様と十分に検討していきたいと考えています。
この須川の河川の良好な環境整備については、最上川上流村山地区改修期成同盟会を通じて、重要事業として、毎年、国土交通省に要望を行っています。
ただし、須川の洪水状況次第では、高水敷まで増水する危険性があり、課題があると考えられます。
また、地域住民の皆様には、御要望のパークゴルフ場やソフトボール場などの施設管理の負担をお願いすることが前提となりますので、無理の掛からない維持管理と運営について寺津地域振興会や地域の皆様と十分に検討していきたいと考えています。
No.7 空き家対策について
【提言・意見】
空き家対策が全国的にも問題になっていますが、寺津地域内にも空き家が増えてきています。市ではこのような実態をどのようにつかんでいるのかお聞きします。また、危険な空き家について、市ではどのように対応し、地域住民の私たちは何をしたらよいのでしょうか。
また、空き家を利用したい場合には、どのような手続が必要でしょうか。利用する場合、空き家に対してのリフォーム助成制度はあるのでしょうか。
空き家対策が全国的にも問題になっていますが、寺津地域内にも空き家が増えてきています。市ではこのような実態をどのようにつかんでいるのかお聞きします。また、危険な空き家について、市ではどのように対応し、地域住民の私たちは何をしたらよいのでしょうか。
また、空き家を利用したい場合には、どのような手続が必要でしょうか。利用する場合、空き家に対してのリフォーム助成制度はあるのでしょうか。
【対応状況】所管課等:建設課
平成25年12月に空き家マップと空き家台帳を整備し、その後も随時更新しています。当初、寺津地域では10件の空き家が確認されましたが、現在では12件となっています。
市では、今年2月から空き家バンク制度を開始し、空き家所有者から登録してもらい、利用希望者を募集しています。しかし、登録が3件、成約が1件とまだ少ないので、バンク利用の促進に努力したいと考えています。
また、空き家対策で課題となっているのが、所有者、管理者などの特定です。先日の強風により、寺津地域でも空き家の屋根が飛ばされたり、はがれたりしました。所有者や管理者が分かっている場合は連絡して対応をお願いしますが、誰に連絡してよいか分らず、苦慮しているものもあります。地域の皆様には、所有者や管理者の情報提供をお願いしたいと思います。
空き家の活用については、あくまで所有者や管理者の方の権限ですので、所有者等に直接相談していただきたいと思います。
リフォーム助成制度については、通常の空き家に対する補助や、空き家バンクを利用して市外から移住される場合の補助などがありますので、係までお問い合わせください。
平成25年12月に空き家マップと空き家台帳を整備し、その後も随時更新しています。当初、寺津地域では10件の空き家が確認されましたが、現在では12件となっています。
市では、今年2月から空き家バンク制度を開始し、空き家所有者から登録してもらい、利用希望者を募集しています。しかし、登録が3件、成約が1件とまだ少ないので、バンク利用の促進に努力したいと考えています。
また、空き家対策で課題となっているのが、所有者、管理者などの特定です。先日の強風により、寺津地域でも空き家の屋根が飛ばされたり、はがれたりしました。所有者や管理者が分かっている場合は連絡して対応をお願いしますが、誰に連絡してよいか分らず、苦慮しているものもあります。地域の皆様には、所有者や管理者の情報提供をお願いしたいと思います。
空き家の活用については、あくまで所有者や管理者の方の権限ですので、所有者等に直接相談していただきたいと思います。
リフォーム助成制度については、通常の空き家に対する補助や、空き家バンクを利用して市外から移住される場合の補助などがありますので、係までお問い合わせください。
No.8 震度計の設置について
【提言・意見】
寺津地域は地盤が弱く、地震のたびに大きな揺れを感じます。地震速報で「天童 震度○」と出ますが、寺津地域はもっと揺れています。
今後の地震対策のためにも、寺津地域の実態を理解してもらうために、寺津公民館の敷地内に震度計を設置してはいかがですか。
寺津地域は地盤が弱く、地震のたびに大きな揺れを感じます。地震速報で「天童 震度○」と出ますが、寺津地域はもっと揺れています。
今後の地震対策のためにも、寺津地域の実態を理解してもらうために、寺津公民館の敷地内に震度計を設置してはいかがですか。
【対応状況】所管課等:危機管理室
天童市の震度は、市役所敷地内に山形県が設置している震度計で測定され、気象庁が公表しているものです。震度計については各市町村で1か所が基本とされ、山形県に確認したところ、1か所の設置に600万円、年間のランニングコストも20〜30万円と高額となるため、新たに設置するのは難しいと回答をいただきました。
本市が作成した地震ハザードマップにも記載されていますが、寺津地域や蔵増地域は、市役所周辺に比較し、揺れやすい状況にありますので、まずは家の中、特に寝室などの家具の固定など、常日頃からの防災・減災対策をお願いします。
天童市の震度は、市役所敷地内に山形県が設置している震度計で測定され、気象庁が公表しているものです。震度計については各市町村で1か所が基本とされ、山形県に確認したところ、1か所の設置に600万円、年間のランニングコストも20〜30万円と高額となるため、新たに設置するのは難しいと回答をいただきました。
本市が作成した地震ハザードマップにも記載されていますが、寺津地域や蔵増地域は、市役所周辺に比較し、揺れやすい状況にありますので、まずは家の中、特に寝室などの家具の固定など、常日頃からの防災・減災対策をお願いします。
No.9 児童クラブの敷地について
【提言・意見】
児童クラブの新築について、保護者一同大変喜んでいるところです。子どもたちには、遊び場や農作物を作るための畑が必要だと考えていますが、児童クラブの南東側の敷地を緑地帯としてお借りできるでしょうか。
児童クラブの新築について、保護者一同大変喜んでいるところです。子どもたちには、遊び場や農作物を作るための畑が必要だと考えていますが、児童クラブの南東側の敷地を緑地帯としてお借りできるでしょうか。
【対応状況】所管課等:子育て支援課
御提言の緑地帯の利用については、公民館としても利活用の予定があることから難しいと考えています。
今回の寺津児童クラブの整備に当たっては、遊び場などについて敷地内に一定のスペースを設けており、利用方法も児童クラブと打合せしながら、整備を進めていきます。
御提言の緑地帯の利用については、公民館としても利活用の予定があることから難しいと考えています。
今回の寺津児童クラブの整備に当たっては、遊び場などについて敷地内に一定のスペースを設けており、利用方法も児童クラブと打合せしながら、整備を進めていきます。
この記事に関するお問い合わせ
担当課: 総務部市長公室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704