行政

提言

市政への提言対応状況

平成27年6月1日~平成27年6月21日受付分(2)

No.38 老野森跨線橋下の安全対策について
【提言・意見】
 中部小と四中の通学路でもある老野森跨線橋の西側階段下は、毎年1月から2月末にアイスバーンになっていて、朝通学する子供達や大人が何人も転倒しています。来年の冬には安全に通学できるように断熱材を設置するなどの措置をお願いします。毎年のことですので、ぜひお願いします。

【対応状況】 所管課等:建設課、教育総務課
 現地を確認したところ、階段下周辺の舗装が階段へ向かって傾斜しており、融雪水等が溜まりやすい構造になっているように感じられました。管理者である県村山総合支庁道路課に情報提供を行うとともに、舗装面の傾斜の改善をお願いしたところです。
 なお、県村山総合支庁道路課からは、特に冷え込みが厳しく路面凍結の可能性が高い場合、地域住民の方から消雪剤の散布について御協力をいただきたいとの要請がありました。現在、各種団体及び小中学校関係者等へ協力の打診を行っているところです。
 また、御指摘いただいた箇所に限らず、冬期間は路面凍結の可能性がありますので、登下校時は十分注意して通行するよう各小中学校を通して児童生徒への注意喚起に努めます。


No.39 愛宕沼遊歩道での駅伝大会開催について
【提言・意見】
 愛宕沼周辺は、市外から来られた方や温泉に宿泊されたお客様の散策には最適だと思います。愛宕沼の南側の整備完了の際に、記念事業として天童、東村山の小中学校の生徒のミニ駅伝を開催してはいかがでしょうか。

【対応状況】 所管課等:文化スポーツ課
 愛宕沼周辺の親水空間整備事業の完成は、平成30年以降を予定しておりますので、ご提案の完成記念事業については、御意見として拝見させていただき、今後の参考にさせていただきます。
 なお、陸上競技のジュニア層の競技力向上については、天童市陸上競技協会や天童市体育協会と連携を図りながら強化事業を実施しておりますので、御理解をお願いいたします。


No.40 子育て未来館「げんキッズ」一時預かり料金について
【提言・意見】
 子育て未来館「げんキッズ」をいつも楽しく利用しています。素晴らしい施設が出来たのはもちろん、一時預かりをお願いできるのは、大変嬉しい事ですが、利用料金が1時間500円は少し高い気がします。兄弟2人を預ければ費用は2倍かかります。
 市からの助成や兄弟割引などがあれば、もう少し気軽に利用できると思います。検討をお願いします。

【対応状況】 所管課等:子育て支援課
 子育て未来館「げんキッズ」の一時預かり事業は、生後6か月からの乳幼児を対象にしており、利用者負担金は一人1時間500円で市内の認可保育所の一時預かりの料金と同額にしておりますので、御理解をお願いします。
 なお、利用者負担金については、近隣市町村の一時預かり料金等を考慮しながら必要に応じて検討してまいります


No.41 河川清掃への住民参加について
【提言・意見】
 押切川河川敷のやぶ刈りを年2回実施していますが、押切川は国が管轄している河川ではないのでしょうか。
 市からの要請により、住民ボランティアで参加していますが、年々参加者が減少しているとの理由で、不参加者から金員を徴収する話が出ています。他地区で実施しているとのことですが、天童市は黙認してるのですか。

【対応状況】 所管課等:建設課
 河川一斉清掃は、河川愛護に対する県民意識の向上を図るため、「きれいな川で住みよいふるさと運動」として県民・市町村・関係団体の積極的な参加と御協力のもと、昭和52年から行われているものです。
 本清掃は、ボランティアの自主的な参加によるものとしていることから、市としては、参加団体等に対して、本清掃に参加しない方からの負担金を徴収しないよう周知しているところでありますので、御理解をお願いします。


No.42 土砂災害防止法について
【提言・意見】
 現在、金毘羅地区に住んでいます。土砂災害危険箇所とのことで、平成23年2月の住民説明会で、大雨が降ったら避難する旨の話がありましたが、平成27年までに3軒の新築住宅が建っています。なぜこのような場所に建築申請が許可されるのですか。建主に聞くと、土砂災害危険箇所と知らないで建てています。若者はローンを組んで建てています。住宅が流されれば、借金だけが残りかわいそうです。建築申請の許可をすべきではありません。

【対応状況】 所管課等:建設課、都市計画課、危機管理室
 金毘羅地区には、土石流のおそれがあるものと、がけ崩れのおそれがあるものの2種類の土砂災害警戒区域が指定されています。
 平成23年の説明会では、区域の指定を行うことや土砂災害警戒情報として防災メールの登録方法、災害時には避難等を行っていただくことなどを説明させていただきました。
 土石流とがけ崩れのそれぞれに対して「レッドゾーン」と「イエローゾーン」があり、住宅の建築に関しては、両区域とも「レッドゾーン」への建築は制限されておりますが、「イエローゾーン」への建築は制限されておりません。その後建築された3軒の住宅は、いずれも「イエローゾーン」への建築でした。申請があれば認めないわけにはいかないのが現状です。
 宅地建物取引業法では土砂災害警戒区域か否かが重要事項の一つとなっており、土地や建物の売買等に当たっては、宅地建物取引業者から重要事項の説明が義務付けられています。
 また、市の窓口においても、新築などの開発行為に当たり事前に相談していただき、各種規制等について説明しているところですので、御理解をお願いします。


No.43 分館への職員等の配置について
【提言・意見】
 副区長をしながら、町内会活動を行っていますが、高齢者の二人暮らしが多くなっていると感じています。市報や回覧物等で情報を得ることができますが、人と人との話し合いが大切だと思います。
 現在、中部公民館などの市立公民館には常駐者がいますが、各分館にはいません。町内会に委託するなどして常駐者を配置して、なんでも相談できる体制にするべきだと思います。公民館を通じて、市担当者と定期的に会議を行えば、地域の問題に対して、より対策しやすくなると思います。検討をお願いします。

【対応状況】 所管課等:生涯学習課
 分館は、基本的に自治会が設置し運営する自治公民館であるため、各分館に市が常駐者を配置することは難しいと考えています。少子高齢化などの地域が抱える様々な課題や市に対する相談については、地域の市立公民館に御相談いただくか、担当課へ直接御相談ください。


No.44 製造業振興対策について
【提言・意見】
 国内では、機械、電子機器等の輸出大手企業が好調ですが、天童市内の企業、とりわけ北部地区の企業は厳しいようです。製造業の実態を調査し、対策を取るべきだと思います。
 また、工業団地の整備については、専門家を入れて整備を進めるべきです。他市では、企業OBを雇用して相談にのってもらいながら企業誘致を進めているようです。検討をお願いします。

【対応状況】 所管課等:産業立地室
 市内企業の実態につきましては、現在、企業訪問を行いながら情報収集に努め、今後もさらに訪問活動を充実させ、できるだけ多くの企業の状況を把握するとともに、工業団地整備につきましては、専門的な知識をもつ日本立地センター等と連携し、本市産業の活性化に向けて取り組んでいるところです。
 また、企業誘致対策については、山形県東京事務所や東北経済産業局に市職員を派遣しており、関係機関とのさらなる連携を図るとともに、企業関係者や関係団体からの御意見を伺いながら誘致活動を推進してまいりますので、今のところ外部からの受け入れは考えておりません。


No.45 ふるさと納税の事務費削減等について
【提言・意見】
 ふるさと納税について、ふるさと納税ポータルサイトである「ふるさとチョイス」を通じて寄附申込みを行うと、20パーセント程度の手数料がかかるようです。
 他の市町村では、昨年ふるさと納税をしてくれた方に対して、パンフレットや郵便振替用紙などが送付されているようです。天童市においても、リピーターが相当多いことを考えると、直接申込み書類を送付すれば、20パーセントほどの事務費を削られるのではないかと思います。 
 また、ウェブサイトで新規に寄附を申し込む方の煩雑な事務手続きも省けると思いますので、検討してください。

【対応状況】 所管課等:市長公室
 本市は、インターネットからの寄附申込ができるような環境整備の費用として、年額7万円程度を定額で負担していますが、寄附の申込みにかかる手数料はかかっていませんので、御理解をお願いします。
 パンフレットや郵便振替用紙等の送付については、お問い合わせをいただいた方にお届けしています。なお、本市のふるさと納税の申込みは、約95パーセントが「ふるさとチョイス」からとなっております。パソコン等で手軽に申込みやカード決済ができるので便利と好評です。
 今後とも事務費の軽減や省力化等に努めながら、ふるさと納税を通じて本市のPRと地場産業の振興を図ってまいります。


No.46 ごみステーションについて
【提言・意見】
 高齢化が進み、ごみ集積所の網をたたむ作業も大変で、作業当番の免除を希望する人も多くなっていますので、屋根付きの保管庫を設置してください。お願いします。

【対応状況】 所管課等:生活環境課
 本市のごみ集積所については、町内会で設置及び管理をしていただいています。
 また、その集積所の形態は、世帯数や設置場所により、囲いのある所やカラスネットで管理している所など各地域の実情にあわせて対応いただいています。
 各地域で設置するごみの集積所の新設、修繕等やカラスネットの購入費については、天童市衛生組合連合会において補助事業を実施しておりますので、生活環境課に御相談くださるようお願いします。


No.47 証明書自動交付機について
【提言・意見】
 証明書をとるために自動交付機を訪れました。すでに4人並んでおり、私の後にも2人来ましたが、午後7時の稼働終了時間に間に合わず帰っていきました。
 このような事が、この日だけのことなのか、いつもそうなのかを確かめるべきだと思います。同じような事が頻繁に起きているようなら、台数を増やすとか、稼働時間を長くする等の工夫をしてほしいと思います。

【対応状況】 所管課等:市民課
 この度、自動交付機を御利用の際、御不便をおかけしましたことについてお詫び申し上げます。
 今回御指摘のございました自動交付機の混雑につきましては、税関係の証明書の年度切替による混雑です。例年、混雑する期間は約一週間で、この時期を過ぎますと、交付機の前に並ぶということはほとんどなくなりますので、現時点では自動交付機を増設する計画はございません。
 稼働時間の延長については、コンピュータシステムの調整を行い、夜8時までの1時間延長を実施していきたいと思います。


No.48 市外保育所の保育料補助について
【提言・意見】
 天童市外の会社に勤務しています。そのため、子供も市外の保育園に預けていますが、大江町のように、居住している市町村以外の保育園に預けても保育料の補助を受けられるようにしてほしいと思います。

【対応状況】 所管課等:子育て支援課
 これまで、市内の施設に入所した場合を補助対象にしてきましたが、今年度より、市外の施設に入所した場合にも適用になるように、現在、制度の見直しを行っております。9月に申請受付開始の方向で進めておりますので、御理解をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ

担当課: 総務部市長公室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像