行政

提言

市政への提言対応状況

平成24年4月1日~平成24年4月5日受付分

No.1 高齢者移動サービス利用券の交付について
【提言・意見】
 高齢者移動サービス利用券を、4月1日(日)に利用しようとしたのですが、平成24年度の利用券は3月中には交付できないと市の担当者から言われました。
 これはあまりにも市の制度の不手際で、利用はあくまでも4月1日からなのですから事前に交付すべきです。
 速やかに改善願います。

【対応状況】 所管課等:社会福祉課
 高齢者移動サービス利用券の交付については、使用期間が4月からにも関わらず誤って3月中に使用するのを避ける目的から、4月1日以降に申請の受付及び交付をしていました。
 しかし、御提言にありますように、4月1日に利用する場合もありますので、今後は事前に利用券の交付を受けられるように年度末から受付をします。
 また、現行では、サービス利用券を年24枚交付していますが、昨年度の利用実績をみると、申請者257名のうち、すべて利用された方は6名、全く利用されなかった方が70名、10枚以下の方が約半数の130名にのぼります。
 そこで、申請者の利用実態を調べるためのアンケート調査を今年度中に実施したいと考えています。その結果をふまえて、24枚以上必要な方に対する対応等について検討したいと考えています。


No.2 高齢化社会における地区の活性化について
【提言・意見】
 町内住民の高齢化が進んでいます。
 地区の活性化を図るために、例えば、ひとつの地区に2千5百万円の予算を配分し、その地区の活性化に役立つ事業を公民館や町内会長会が主導して行うというような手法はどうでしょうか。
 高齢化が急速に進む現状を考えると呆然とします。この状況は変わらないと思いますが、何か手立てを考えないといけないのではないでしょうか。

【対応状況】 所管課等:生涯学習課
 地域社会の高齢化が急速に進んでいる中で、市民が生き生きと活力ある地域社会を実現できるよう、平成9年から各地区に「地域づくり委員会」を設置し、活動を行ってきました。「自らの住んでいる地域をどのようにつくっていくか」といった観点で、生活や地域など多様な分野の課題を発掘し、解決する活動を積極的に展開していただいています。
 さらに、各市立公民館では、レクリェーション大会や文化祭をはじめとする各種事業をとおして、地域の方々の活動を支援しています。
 今後も、公民館事業の充実、地域づくり委員会活動交付金の有効活用、地域の活動拠点となっている市立公民館分館整備に対する補助制度の拡充等を図りながら、地域の活性化に努めていきます。


No.3 市下水道管理センター跡地の利用について
【提言・意見】
 現在、小原にパークゴルフ場がありますが、狭く、また市の中心部からも遠いため利用に不便です。
 そこで、下水道管理センター跡地にパークゴルフ場を造れば、広々と、駐車場も含めて整備できるのではないでしょうか。スポーツセンターも近く、管理にも目が届くと考えます。また、スポーツ施設を一か所にまとめた方が利用しやすいのではないでしょうか。
 寒河江市のパークゴルフ場よりも立派なものを造れば、高速道路を利用し利用者も集まるのではないでしょうか。

【対応状況】 所管課等:産業立地室、文化スポーツ課
 市下水道管理センター跡地については、天童インターチェンジに近いことから、本市の産業活性化と雇用の創出を図るため、流通関連の企業も受け入れ可能な工業団地として整備し、平成26年4月から分譲を予定しています。
 小原にあるパークゴルフ場については、今年度、公益社団法人日本パークゴルフ協会公認コースの認定を取得するための整備をしています。ぜひ御利用ください。


No.4 市スポーツセンターの運営について
【提言・意見】
 天童市スポーツセンターの運営について提言します。
(1)以前提言しましたが、屋内テニスコートの開館時間を現在の9時から6時に繰り上げることはニーズとしては極めて高いと思います。
(2)スポーツセンターは毎週月曜日が休館になっていますが、利用者は大変不便かつ不満に思っているようです。職員が全員出勤する必要はないので、休館日は月1日程度にしてください。
(3)テニスコートの予約抽選は時間がかかります。パソコンを使用して効率的に作業ができるはずです。
(4)スポーツセンターのホームページを設けて、いつでも予約状況が見え、即予約できるようなシステムを導入してください。このような工夫が採算的にもプラスになるはずです。
 以上4点について、早急に検討し、顧客満足度の高い運営をお願いします。

【対応状況】 所管課等:文化スポーツ課
 スポーツセンターの開館時間、休館日及び予約システムの導入については、行政課題の一つとして、平成24年度中に検討します。
 なお、テニスコートの予約については、申し込み件数が多いために抽選を行っています。抽選順位の遅い利用者が第1希望日時の予約ができず、第2希望の日時を決定するのに時間を要していること等の理由で、時間がかかっているのが実態です。利用者懇談会等で、抽選会の持ち方を話し合い、時間短縮に向けて取り組みます。


No.5 東久野本三丁目地内での街灯の整備について
【提言・意見】
 愛宕沼天童原線東側の東久野本三丁目地内は、電柱が少ないため、街灯整備が遅れている地域です。
 街並みが暗いと軽犯罪(ゴミや犬の糞の投げ捨てなど)が見受けられ苦慮しています。
 防犯上の観点から、ぜひ水銀灯の整備を検討・配意してくださるよう要望します。

【対応状況】 所管課等:生活環境課、建設課
 大交差点の交通事故防止対策としての道路照明灯の設置については市で行っていますが、住居地区における公衆街路灯の設置や維持管理については町内会で行っていただいております。市では、新規設置の場合に設置費用の一部を補助しています。 
 公衆街路灯の設置については行政課題の一つであり、今後、総合的に検討していきます。


No.6 東久野本公園のトイレのリフォームについて
【提言・意見】
 市内公園等に設置されている公衆トイレの整備(リフォーム)が推進され、災害時における避難場所として極めて活用性が高いものとみています。
 東久野本公園(旧糠塚第一公園)のトイレも老朽化が進んでいますので、早急にリフォームをしていただき震災等に備えてくださるよう要望します。

【対応状況】 所管課等:都市計画課
 市内公園のうち、特に老朽化の進んでいる31か所の公園のトイレについて、建替更新事業を進めており、平成23年度末までに17カ所が完成しました。平成24・25年度も国の補助事業を活用しながら、年次計画に基づき進めていきます。
 東久野本公園のトイレについては、平成25年度に改築を予定しています。改築にあたっては、公園維持管理協力員を通して自治会の方の意見等を伺いながら実施します。


No.7 スポーツ推進審議会の常設化について
【提言・意見】
 現在、天童市のスポーツはジュニアからミドル、そしてシニアまでそれぞれの分野においての活動に目を見張るものがあります。
 本市では、第6次天童市総合計画や天童市スポーツ振興基本計画が策定されましたが、それらの目的を達成するためには、机上での静的プランから実現していく動的プランを進めていく必要があります。
 そこで、現在のスポーツ推進審議会の条例を一部改正して、市民を代表とする新たなメンバーで構成し、「常設」することによって、さらなる「活力あるスポーツタウン」の構築に寄与できるものと考えます。
 ぜひ、検討をお願いします。

【対応状況】 所管課等:文化スポーツ課
 天童市スポーツ振興基本計画は、審議会委員や市民懇談会の皆様から御意見を伺い、平成23年3月に全体的な見直しを図りました。
 スポーツ推進審議会の常設化については考えておりませんが、計画を推進するために広く市民の御意見を伺う機会を設け、基本目標が達成されるよう適切な進行管理に努めます。


No.8 立谷川沿いサイクリングロードのゴミの回収について
【提言・意見】
 立谷川沿いのサイクリングロードを毎日散歩していますが、空き缶やペットボトル、犬の糞などが散在し、見苦しい状態です。
 散歩の途中で拾い、ゴミ袋にまとめておきたいので、丈夫な袋を配布してくださるようお願いします。
 また、川原にポイ捨て防止の立札を立てて、市民の意識を高めてもらいたいと思います。

【対応状況】 所管課等:建設課
 立谷川は県管理の河川ですので、山形県村山総合支庁河川砂防課へ御提言の内容をお伝えしました。県の回答によると、団体による河川アダプト(里親)制度がありますので、できればそのような活動につなげていただきたい、また、個人で美化運動をされた場合、御連絡いただければゴミの回収を行わせていただくとのことでした。なお、ゴミ袋の支給については行っていないとのことで御理解をお願いします。
 ポイ捨て防止の看板については、設置してもなかなか効果が上がらないのが実状とのことで、環境関係の部署や警察署等と連携をとり啓蒙活動を図りたいとのことでした。


No.9 JA北久野本支店交差点南進道路の整備について
【提言・意見】
 JA北久野本支店交差点から西進及び北進の道路は広く、東進の道路も今年度に道幅が広く整備されると聞いています。
 ところが、南進の道路は全く整備されず、側溝も片側にしかありません。この南進の道路は北久野本で一番通行が多い道路ですので、早めの整備をお願いします。

【対応状況】 所管課等:都市計画課、建設課
 天童北部地区のまちづくり交付金事業は、平成20年度から平成24年度までの5ヵ年計画で、狭い道路の拡幅及び側溝整備、防災公園等の整備を実施しています。
 事業内容については、これまで建設課に提出された市道改良等の要望を基にしながら、地域の役員の皆さんと話し合いを持ち、計画の原案を策定しました。その後、区単位で事業説明会を開催し、原案以外の整備要望を募りましたが、旧JA北久野本支店交差点から南進部については、説明会の中でも拡幅整備の要望がなかったため、整備路線としての計画には含みませんでした。
 また、道路拡幅や側溝整備等の工事については、各地区から数多くの要望があり、緊急性や重要性等により計画的な整備に努めているところですが、天童北部地区については一定の整備が図られていることから、御要望の路線をすぐに整備することは難しい状況です。


No.10 積雪時の待避所の整備について
【提言・意見】
 自宅前の縁石の一部が毎年除雪によって壊れます。現状のままで通行に支障はありませんが、若干危険かなと感じます。
 この場所を待避所として整備すれば、冬の雪に対応できるのではないかと思われます。

【対応状況】 所管課等:建設課
 コンクリート縁石が除雪により押されてずれた状態でしたので、すぐに補修しました。今後の除雪に際しては、降雪前に除雪車のオペレーターに十分注意するように指示します。
 なお、待避所整備の御要望ですが、車のすれ違いが可能な道路幅員のため、現在のところ整備は考えておりません。


No.11 そぞろ歩きが楽しくなるような街づくりについて
【提言・意見】
 先日、外国人観光客に「天童のメインストリートはどこですか。」と尋ねられましたが、答えに詰まってしまいました。
 観光地と言いながら、若松寺や山寺頼りではあまり発展は期待できません。
 そぞろ歩きの楽しい街づくりが必要なのではないでしょうか。

【対応状況】 所管課等:商工観光課
 そぞろ歩きを楽しめる街づくりとして、住んでいる人も観光で訪れる人も地域資源の間を回遊して楽しめる接近性に工夫した街づくり(わくわくランド、舞鶴山、足湯等を結ぶ回遊性の設定)に取り組んでいますが、今後、具体的な回遊ルートを設定して広報に努めます。併せて、民間の創意による魅力と個性ある店舗等の存在も必要であることから、商工会議所や各商店街との連携を図る中で立地を進めていきたいと考えています。


No.12 「もり〜な天童」の活用について
【提言・意見】
 わくわくランド内の「もり〜な天童」は何のための施設なのでしょう。現在、ほとんど死施設になっているのではないでしょうか。
 屋外遊具施設と有機的に連動させ、悪天候時や冬期間でも子どもたちが遊べ、あるいは高齢者、一般市民も利用できる屋内公園的なものにしたらどうでしょうか。

【対応状況】 所管課等:農林課
 天童市森林情報館「もり〜な天童」は、平成16年4月に開館し、森林の持つ様々な公益的機能を学習するための展示、ペレットボイラーを館内暖房に使った木質バイオマスエネルギー利用の実演、森林や緑に関する体験教室を行っています。
 また、同年11月からは、「道の駅 天童温泉」の駅舎として利用され、道路案内、観光スポット、特産品等の情報提供や旅行客等の休憩に活用されています。
 森林情報や観光情報を発信するために整備した施設ですので、屋内公園的な利活用については考えていませんが、より一層皆さまから親しまれる施設になるよう工夫してまいります。


No.13 天童将棋駒の現状について
【提言・意見】
 私は天童で将棋の駒を作っています。全国の問屋、小売り屋さんに毎日千円から3万円ぐらいの普及品を発送しています。
 天童の駒屋の現状は、どの会社も厳しく、小売店、製造元どちらもなくなってしまうのではないかと思っています。
 市でも真剣に現状理解をお願いします。

【対応状況】 所管課等:商工観光課
 天童将棋駒は、平成8年4月に国の伝統的工芸品の指定を受けており、本市の重要な資源であります。天童将棋駒の長期的・効果的な振興を図るため、山形県将棋駒協同組合が取り組んでいる第3次天童将棋駒振興事業に対し、平成22年度から26年度の5か年にわたり、国・県と共に助成を行っています。この事業では、書き駒師の後継者育成や、首都圏において「駒まつり」等を開催することで需要の開拓を図っています。
 今後とも、全国に向けて天童将棋駒の情報発信を行うとともに、山形県将棋駒協同組合への支援を継続します。さらに、天童将棋駒に係わる実態等については、山形県将棋駒協同組合との連携を密にして継続的な把握に努めます。


No.14 公共施設等における敷地内禁煙の実施について
【提言・意見】
 公共施設、スポーツ施設において、ほとんどが施設内禁煙になっているにもかかわらず、出入り口付近で喫煙している人を見かけます。
 児童も利用する施設ならなおさら敷地内禁煙をお願いしたいものです。

【対応状況】 所管課等:財政課、文化スポーツ課
 市内の公共施設では、健康増進法の趣旨を踏まえて受動喫煙を防止するため、小中学校や保育園等での敷地内全面禁煙を実施しているほか、完全分煙の2施設を除く全ての公共施設において施設内禁煙を実施しています。喫煙場所以外での喫煙禁止を徹底するなど、施設の利用形態に合わせて、今後とも受動喫煙防止の対策を進めていきます。
 また、市スポーツセンターでは、平成16年4月から屋内は禁煙とし、屋外に喫煙所を設けて分煙をしています。敷地内禁煙は、将来の検討課題と考えてはいますが、当面は他の利用者が受動喫煙にならない場所に喫煙所を移動し、分煙に努めます。

この記事に関するお問い合わせ

担当課: 総務部市長公室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像