行政
提言
市政への提言対応状況
平成24年5月1日~平成24年5月31日受付分
No.40 国道13号道満乱川口交差点への矢印信号の設置について
【提言・意見】
朝晩のラッシュ時に国道13号の道満乱川口(JAてんどう北部支店前)交差点で、右折車が赤信号になっても3、4台右折を続けることがあります。(特に上り車線の乱川方面への右折。)
過去にも接触事故等が発生しており、潜在的な危険箇所とも思えるので、事故を未然に防止するためにも矢印信号を設置してください。
朝晩のラッシュ時に国道13号の道満乱川口(JAてんどう北部支店前)交差点で、右折車が赤信号になっても3、4台右折を続けることがあります。(特に上り車線の乱川方面への右折。)
過去にも接触事故等が発生しており、潜在的な危険箇所とも思えるので、事故を未然に防止するためにも矢印信号を設置してください。
【対応状況】 所管課等:生活環境課
当該交差点の矢印(右折)信号については、天童警察署を通じ、県公安委員会に設置要望を行っています。早期に改善が図られるよう、引き続き要望を行ってまいります。
当該交差点の矢印(右折)信号については、天童警察署を通じ、県公安委員会に設置要望を行っています。早期に改善が図られるよう、引き続き要望を行ってまいります。
No.41 国道13号道満乱川交差点への道路標識等の設置について
【提言・意見】
国道13号道満乱川交差点から東側に約200メートルにわたって、道路の拡幅工事がなされたため、仙台方面に向かう車の誤進入が多くなっています。トレーラーなどの大型車の進入も多くなっており、通り抜けできないために国道までバックして戻っている状態です。
交通の安全確保のためにも、交差点手前200メートルぐらいの国道沿いに「(道満側への)大型車進入禁止」の道路標識等の取り付けをお願いします。
国道13号道満乱川交差点から東側に約200メートルにわたって、道路の拡幅工事がなされたため、仙台方面に向かう車の誤進入が多くなっています。トレーラーなどの大型車の進入も多くなっており、通り抜けできないために国道までバックして戻っている状態です。
交通の安全確保のためにも、交差点手前200メートルぐらいの国道沿いに「(道満側への)大型車進入禁止」の道路標識等の取り付けをお願いします。
【対応状況】 所管課等:建設課
大型車の誤進入対策について県を通し国に要望したところ、路線案内版の設置や大型車進入不可等の看板を7月中を目途に設置するとの回答をいただきました。
大型車の誤進入対策について県を通し国に要望したところ、路線案内版の設置や大型車進入不可等の看板を7月中を目途に設置するとの回答をいただきました。
No.42 市議会議員選挙における投票について
【提言・意見】
天童市議会の議員定数は決まっていますが、なぜ1人にしか投票できないのでしょうか。
「この方達」に市を活性化していただきたいと望んでいる市民は多いと思います。
議員定数以内で複数の候補者に投票できるようなシステムにはならないでしょうか。
天童市議会の議員定数は決まっていますが、なぜ1人にしか投票できないのでしょうか。
「この方達」に市を活性化していただきたいと望んでいる市民は多いと思います。
議員定数以内で複数の候補者に投票できるようなシステムにはならないでしょうか。
【対応状況】 所管課等:選挙管理委員会事務局
公職選挙法第36条では、「投票は、各選挙につき、1人1票に限る。」と定められています。これは、日本国憲法の「すべての国民は、法の下に平等である。」との精神を受けて規定されているものであり、御提言にあるような「定数以内で複数の候補者に投票」を行うことはできません。
公職選挙法第36条では、「投票は、各選挙につき、1人1票に限る。」と定められています。これは、日本国憲法の「すべての国民は、法の下に平等である。」との精神を受けて規定されているものであり、御提言にあるような「定数以内で複数の候補者に投票」を行うことはできません。
No.43 ホームベーカリー購入に対する補助について
【提言・意見】
昨年中山町で始めた、米粉からパンが作れるホームベーカリーの購入費補助制度についての記事を読みました。
天童市でも購入費の3割程度の補助ができないでしょうか。
昨年中山町で始めた、米粉からパンが作れるホームベーカリーの購入費補助制度についての記事を読みました。
天童市でも購入費の3割程度の補助ができないでしょうか。
【対応状況】 所管課等:農林課
本市では、米の消費拡大と地産地消を推進するために、学校給食において、米飯、米粉パン及び米粉麺を提供しています。今秋の天童市農業まつりでは、小麦パンと米粉パンの食味の違いを体験してもらう新たな企画も検討しています。
学校給食での米粉パン等の提供や食育及びイベントを通じた啓発活動により、米の消費拡大を図っていきたいと考えていますので、御提案のあった米粉からパンを作るホームベーカリーの購入費用に対する補助は現時点では考えていません。
本市では、米の消費拡大と地産地消を推進するために、学校給食において、米飯、米粉パン及び米粉麺を提供しています。今秋の天童市農業まつりでは、小麦パンと米粉パンの食味の違いを体験してもらう新たな企画も検討しています。
学校給食での米粉パン等の提供や食育及びイベントを通じた啓発活動により、米の消費拡大を図っていきたいと考えていますので、御提案のあった米粉からパンを作るホームベーカリーの購入費用に対する補助は現時点では考えていません。
No.44 温泉への観光客に対するもてなしの姿勢について
【提言・意見】
5月4日の夜8時30分頃、温泉街をウオーキングしていたら、60代くらいの御夫婦から声をかけられ、「ふれあい荘はどこですか。」と尋ねられましたが、正確な場所がわからず、教えてあげることができませんでした。さらに話を聞くと、「ある旅館に泊まっているが、団体客がうるさくて風呂に入れない。ふれあい荘という施設があると聞いた。」とのことでした。
せっかく連休に遠くから旅行に来て、安くはない旅館に泊まったのにゆっくりと温泉に入れない。この御夫婦は二度と天童には来てくれないでしょう。また、その時間では、ふれあい荘も利用できなかったようです。
旅館側は、団体客に配慮をお願いするなり、入浴時間を分けるなり、何かしら出来たのではないでしょうか。そのうえ、暗い夜に道案内もせず、しかも開館時間を調べない。団体客をターゲットにすればよかった時代は終わり、これからはいかに個人のお客様にリピーターになってもらうかだと思います。
そのためには、旅館1軒1軒でなく、天童温泉及び市が一体となって、天童に来てくださったお客様をもてなしていきたいと思うのです。市及び市民全体で観光地としての魅力を高める必要があると思います。
5月4日の夜8時30分頃、温泉街をウオーキングしていたら、60代くらいの御夫婦から声をかけられ、「ふれあい荘はどこですか。」と尋ねられましたが、正確な場所がわからず、教えてあげることができませんでした。さらに話を聞くと、「ある旅館に泊まっているが、団体客がうるさくて風呂に入れない。ふれあい荘という施設があると聞いた。」とのことでした。
せっかく連休に遠くから旅行に来て、安くはない旅館に泊まったのにゆっくりと温泉に入れない。この御夫婦は二度と天童には来てくれないでしょう。また、その時間では、ふれあい荘も利用できなかったようです。
旅館側は、団体客に配慮をお願いするなり、入浴時間を分けるなり、何かしら出来たのではないでしょうか。そのうえ、暗い夜に道案内もせず、しかも開館時間を調べない。団体客をターゲットにすればよかった時代は終わり、これからはいかに個人のお客様にリピーターになってもらうかだと思います。
そのためには、旅館1軒1軒でなく、天童温泉及び市が一体となって、天童に来てくださったお客様をもてなしていきたいと思うのです。市及び市民全体で観光地としての魅力を高める必要があると思います。
【対応状況】 所管課等:商工観光課、社会福祉課
温泉に来られたお客様が大変不愉快な思いをされたことは、とても残念です。このようなことが今後起きないよう、温泉組合を通し、温泉利用者のマナー向上をはじめ、旅館関係者の接客や接遇の向上を働きかけていきたいと考えています。
また、おもてなしの心で温かく観光客をお迎えし、観光地としての魅力アップが図られるよう、旅館関係者をはじめ、観光関係者とも協力しながら、観光振興に努めます。
なお、ふれあい荘の場所案内については、公共施設の位置図をホームページに掲載し、市民のみなさんに周知していきます。
温泉に来られたお客様が大変不愉快な思いをされたことは、とても残念です。このようなことが今後起きないよう、温泉組合を通し、温泉利用者のマナー向上をはじめ、旅館関係者の接客や接遇の向上を働きかけていきたいと考えています。
また、おもてなしの心で温かく観光客をお迎えし、観光地としての魅力アップが図られるよう、旅館関係者をはじめ、観光関係者とも協力しながら、観光振興に努めます。
なお、ふれあい荘の場所案内については、公共施設の位置図をホームページに掲載し、市民のみなさんに周知していきます。
No.45 通学路へのガードレールの設置について
【提言・意見】
児童が車にはねられて亡くなる事故が相次いでいます。これを教訓として、市内小中学校の通学路にもガードレール設置の必要性を検討するべきと考えます。
また、下校時刻にお年寄りを中心としたボランティアで、子どもたちを見守るというのも、双方に良いことではないかと考えます。不審者対策にもなるのではないでしょうか。
児童が車にはねられて亡くなる事故が相次いでいます。これを教訓として、市内小中学校の通学路にもガードレール設置の必要性を検討するべきと考えます。
また、下校時刻にお年寄りを中心としたボランティアで、子どもたちを見守るというのも、双方に良いことではないかと考えます。不審者対策にもなるのではないでしょうか。
【対応状況】 所管課等:建設課、生活環境課
ガードレールは一般的に車両の路外への逸脱を未然に防止することを目的とし、道路と路外の高低差が大きい場所、橋梁、河川、水路などに面した部分に設置しています。新たに整備する交通量の多い幹線道路には、歩行者と車を区分する歩車道境界ブロックを設置し安全確保を図っていますが、既存の道路の幅員の中にガードレールを設置し車道と歩道を区分することは、道幅を狭めてしまうため、道路構造上困難と考えています。
通学路の安全確認については、各学校が毎年点検調査を実施しており、危険な箇所については、学校と地域、交通関係部署、道路管理者などが現地確認を行い、必要な対策を協議しています。具体的に御心配の部分があれば、御相談をいただきたいと思います。
なお、通学時における子ども達の安全確保のため、市内全ての小学校学区に、地域の各種団体が構成員となった「子ども見守り隊」が組織されており、日常の下校時に見守り活動をしていただいています。
ガードレールは一般的に車両の路外への逸脱を未然に防止することを目的とし、道路と路外の高低差が大きい場所、橋梁、河川、水路などに面した部分に設置しています。新たに整備する交通量の多い幹線道路には、歩行者と車を区分する歩車道境界ブロックを設置し安全確保を図っていますが、既存の道路の幅員の中にガードレールを設置し車道と歩道を区分することは、道幅を狭めてしまうため、道路構造上困難と考えています。
通学路の安全確認については、各学校が毎年点検調査を実施しており、危険な箇所については、学校と地域、交通関係部署、道路管理者などが現地確認を行い、必要な対策を協議しています。具体的に御心配の部分があれば、御相談をいただきたいと思います。
なお、通学時における子ども達の安全確保のため、市内全ての小学校学区に、地域の各種団体が構成員となった「子ども見守り隊」が組織されており、日常の下校時に見守り活動をしていただいています。
No.46 コンビニエンスストアでの税の納付について
【提言・意見】
国民健康保険税や住民税の納税通知書にバーコードを付けて、コンビニエンスストアで納付ができるようにしてください。
昼間仕事で時間がない人が、銀行でしか納めることができないのは不便です。
国民健康保険税や住民税の納税通知書にバーコードを付けて、コンビニエンスストアで納付ができるようにしてください。
昼間仕事で時間がない人が、銀行でしか納めることができないのは不便です。
【対応状況】 所管課等:納税課
平成25年度の課税分からコンビニエンスストアで市税等を納付できるように、現在準備しています。利用できる税目など、詳細につきましては、決まり次第、市報等でお知らせします。
平成25年度の課税分からコンビニエンスストアで市税等を納付できるように、現在準備しています。利用できる税目など、詳細につきましては、決まり次第、市報等でお知らせします。
No.47 舞鶴山のナラ枯れ被害について
【提言・意見】
私の住んでいる田鶴町から舞鶴山を見ると、山の樹木が茶色に枯れた色なのが目立ちます。松くい虫なのか、ナラ枯れなのかわかりませんが、即急に手当てをしないと、全面に広がる恐れがあります。
私の住んでいる田鶴町から舞鶴山を見ると、山の樹木が茶色に枯れた色なのが目立ちます。松くい虫なのか、ナラ枯れなのかわかりませんが、即急に手当てをしないと、全面に広がる恐れがあります。
【対応状況】 所管課等:農林課
毎年春と秋に、松くい虫による被害調査を行い、被害木の伐倒駆除を実施しています。今春の調査で枯損が確認されている270本については、6月〜7月にかけて伐倒駆除を実施する予定です。また、毎年6月には予防のための薬剤の地上散布を行っています。守っていかなければならない松については、地上散布のほか、薬剤の樹幹注入による予防も、コストや樹体への影響を考慮しながら、検討しなければならないと考えています。
ナラ枯れについては、例年被害が確認される8月以降に被害木の伐倒駆除を行う予定です。
被害が終息するまで、引き続き防除事業を続けていきます。
毎年春と秋に、松くい虫による被害調査を行い、被害木の伐倒駆除を実施しています。今春の調査で枯損が確認されている270本については、6月〜7月にかけて伐倒駆除を実施する予定です。また、毎年6月には予防のための薬剤の地上散布を行っています。守っていかなければならない松については、地上散布のほか、薬剤の樹幹注入による予防も、コストや樹体への影響を考慮しながら、検討しなければならないと考えています。
ナラ枯れについては、例年被害が確認される8月以降に被害木の伐倒駆除を行う予定です。
被害が終息するまで、引き続き防除事業を続けていきます。
No.48 街路灯等の点灯時間の点検について
【提言・意見】
夏の電力需給対策として、昼間の節電が求められていますが、先日、近所を見て回ったところ、西原団地やもみじ団地、天童高校までの果樹畑内通学路の街路灯の一部が昼間でも点灯していました。
センサースイッチの予算化など即対応は難しいかもしれませんが、節電は今年だけの問題ではありませんので、早めの対応をお願いします。
夏の電力需給対策として、昼間の節電が求められていますが、先日、近所を見て回ったところ、西原団地やもみじ団地、天童高校までの果樹畑内通学路の街路灯の一部が昼間でも点灯していました。
センサースイッチの予算化など即対応は難しいかもしれませんが、節電は今年だけの問題ではありませんので、早めの対応をお願いします。
【対応状況】 所管課等:生活環境課、教育総務課
西原団地ともみじ団地の公衆街路灯については、現地を確認し、管理者である町内会に修理を依頼しました。また、天童高校に至る果樹園内通学路灯については、昼間に点灯しているのを確認しましたので、自動点滅器の修理を手配したところです。
市管理の照明灯は順次修理していますが、お気付きの箇所がありましたら市に御連絡いただければ幸いです。また、御指摘の箇所以外にも町内会管理の公衆街路灯で同様の箇所があると思われますので、市報に掲載して点検と修理の呼びかけを行っていきます。
西原団地ともみじ団地の公衆街路灯については、現地を確認し、管理者である町内会に修理を依頼しました。また、天童高校に至る果樹園内通学路灯については、昼間に点灯しているのを確認しましたので、自動点滅器の修理を手配したところです。
市管理の照明灯は順次修理していますが、お気付きの箇所がありましたら市に御連絡いただければ幸いです。また、御指摘の箇所以外にも町内会管理の公衆街路灯で同様の箇所があると思われますので、市報に掲載して点検と修理の呼びかけを行っていきます。
この記事に関するお問い合わせ
担当課: 総務部市長公室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704