行政
提言
市政への提言対応状況
平成27年2月16日~平成27年3月1日受付分
No.118 受動喫煙の防止について
【提言・意見】
天童市民の喫煙率が高く、家庭で受動喫煙している児童も多くなっています。
また、他市町村よりもマナーの悪い喫煙者が多い印象を受けます。マナーを守れない親が多いということは、マナーを守れない人がますます増えてしまいます。小学生のうちから喫煙マナーの徹底を教育方針に入れてほしいと考えます。
さらに、飲食店で完全禁煙ができている店もまだまだ少ないので、市をあげて禁煙対策に取り組んでください。
天童市民の喫煙率が高く、家庭で受動喫煙している児童も多くなっています。
また、他市町村よりもマナーの悪い喫煙者が多い印象を受けます。マナーを守れない親が多いということは、マナーを守れない人がますます増えてしまいます。小学生のうちから喫煙マナーの徹底を教育方針に入れてほしいと考えます。
さらに、飲食店で完全禁煙ができている店もまだまだ少ないので、市をあげて禁煙対策に取り組んでください。
【対応状況】 所管課等:健康課、学校教育課
平成22年の国民健康・栄養調査から、喫煙している成人の割合を見てみると、全国19.5%、山形県20.5%、天童市15.7%となっています。
本市では、受動喫煙防止対策の効果的な推進を図るため、平成26年度に受動喫煙防止対策検討委員会を設置し、関係機関等と連携を図りながら、妊産婦、小中学校、地域及び飲食店等各種団体への受動喫煙防止の取組みを強化していきます。
また、各小中学校においても、受動喫煙防止の観点も含め、学校保健計画の中に「喫煙防止教育」を位置づけ、保健体育科や特別活動の授業で指導をしています。さらに、各校の学校医や保護者等が参加する学校保健委員会においても取り上げ、保護者の意識向上へとつながるように、学校便り等を通して広く周知しています。今後も、「喫煙防止教育」を推進していきたいと考えています。
平成22年の国民健康・栄養調査から、喫煙している成人の割合を見てみると、全国19.5%、山形県20.5%、天童市15.7%となっています。
本市では、受動喫煙防止対策の効果的な推進を図るため、平成26年度に受動喫煙防止対策検討委員会を設置し、関係機関等と連携を図りながら、妊産婦、小中学校、地域及び飲食店等各種団体への受動喫煙防止の取組みを強化していきます。
また、各小中学校においても、受動喫煙防止の観点も含め、学校保健計画の中に「喫煙防止教育」を位置づけ、保健体育科や特別活動の授業で指導をしています。さらに、各校の学校医や保護者等が参加する学校保健委員会においても取り上げ、保護者の意識向上へとつながるように、学校便り等を通して広く周知しています。今後も、「喫煙防止教育」を推進していきたいと考えています。
この記事に関するお問い合わせ
担当課: 総務部市長公室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704