行政

提言

市政への提言対応状況

平成30年6月1日~平成30年6月15日受付分

No.8 市報の電子化について
【提言・意見】
 市報ですが、希望世帯のみに配布でいいと思います。今は電子化が進んでおり、PDFでの閲覧も可能です。正直、見ずに捨ててしまうのが現状です。紙資源を大切にすべきだと思います。

【対応状況】 所管課等:市長公室
 市報てんどうは、パソコンやスマートフォンなどで閲覧できるよう市ホームページに毎号を掲載しており、インターネットに接続できる環境であれば、いつでも御覧になることができます。
 紙の市報については、市から委嘱された嘱託員と隣組長を通じて各家庭にお届けしています。御意見にありました希望する世帯のみへの市報の配布については、各隣組長や嘱託員が希望する世帯とそうでない世帯を正確に把握することは困難であり、また、市報以外にも生活に必要な折り込みの資料の配布などもありますので、全戸へ配布しています。御理解をお願いします。


No.9 市報の配布回数の削減について
【提言・意見】
 市報については、様々な情報が載っていて便利なのですが、配布するのが大変です。隣組も高齢者が増え、区長さんも年配の方にお願いするしかなく、市報配布が負担だと言われます。月1回にしてもらえませんか。外部に委託すると経費はどれくらいかかるのでしょうか。

【対応状況】 所管課等:市長公室
 市報てんどうは、嘱託員及び隣組長の皆様からの御協力により各家庭へお届けしています。
 御意見にありました市報の配布回数を月1回にすることについては、新しい施策やイベントなど、市民の皆様にお知らせすべき情報が近年増える傾向にあることや、情報をできるだけ速やかにお届けする必要性から、月1回の発行では市政情報や市民の皆様に必要な情報の伝達に遅れが生じる恐れがあるため、月2回発行しています。
 また、市報の配達の外部への委託についてですが、嘱託員の制度は、市報の配達の他にも地域コミュニティの維持に重要な役割を担っていますので、嘱託員の制度に基づく現在の配布方法を継続していきたいと考えています。御理解をお願いします。


No.10 旧天童民芸館について
【提言・意見】
 舞鶴山のクアの道を歩きますが、コース沿いに、天童が生んだ歌姫、佐藤千夜子の生家があります。今では茅葺き屋根もボロボロに朽ち、抜け落ちて無惨な姿になっております。
 建てた頃の原点に返って、郷土の誇りを大切にしたいものです。

【対応状況】 所管課等:商工観光課
 旧天童民芸館(佐藤千夜子の生家を移築した施設)は、民間の事業者が所有し運営していましたが、平成28年6月に閉館しました。
 現在は、建物は残っていますが、民間所有の施設であり、市が管理できる状態ではありませんので、御理解をお願いいたします。


No.11 天童駅前の歓迎塔について
【提言・意見】
 天童駅東口のタクシープール付近の広告塔上部の時計が止まったままです。駅前は「顔」ですから、早急に修理してください。

【対応状況】 所管課等:商工観光課
 天童駅前の歓迎塔の時計については、屋外であることから故障が相次ぎ、何度も修繕をしてまいりました。しかしながら、専門業者からこれ以上の修繕はできないという申し出があり、平成29年6月に撤去したところです。
 御指摘いただいた箇所については、本市の玄関口でありますので、市のロゴ等のシンボルマークを入れるなどの対応をしていきます。


No.12 グラウンドゴルフ場について
【提言・意見】
 市グラウンドゴルフ場ですが、毎年のことながら、5月〜6月頃にかけて芝や雑草が伸び、ボールが飛ばず苦労しているという声が多いです。シルバー人材センターの方がいつもきれいにしてくださいますが、草刈機等を利用していただけたらありがたいと思います。市の方も今の時期、見にきてください。

【対応状況】 所管課等:文化スポーツ課
 天童市グラウンドゴルフ場については、月に2回程度芝刈機による手入れを行い、常に芝の状態を観察しながら管理を行っています。5月から6月にかけては、芝が伸びやすい時期ではありますが、皆様に気持ち良くプレーしていただけるよう管理してまいりますので、御理解をお願いします。


No.13 県道荒谷原崎線の補修について
【提言・意見】
 県道荒谷原崎線の津山小学校から原崎間において、夜間から早朝にかけて大型車が走るたびに、家に地響きがあります。私の家は道路沿いにありますので、特に影響があり地盤にひびが入っています。道路にもひびが入っていますので、早急に補修をお願いします。

【対応状況】 所管課等:建設課
 現地を確認したところ、県道荒谷原崎線の車道中央部の舗装にひびが認められましたので、県道を管理している村山総合支庁道路課へお伝えしました。
 県からは、「荒谷原崎線は昨年度から舗装打ちかえ等の工事を計画的に実施している。当該箇所は今年度の工事予定には入っていないが、ひび割れについては修繕等の対応を検討する。」との回答をいただいています。


No.14 定年制について
【提言・意見】
 今後、様々な職種で定年の年齢が上がると思います。公務員の定年も65歳に引き上げられる予定になっていますが、能力のある一部の方のみでいいと思います。若い人達の働く場所がなくなります。AIも進みますので、最小限の、仕事のできる方、若い人の育成ができる方がいればいいと思います。また、人員を減らしてもいいと思います。
 なお、市役所のスペースですが、プライバシー保護にかけていると思います。

【対応状況】 所管課等:総務課、財政課
 民間事業所を含めた定年延長等の動きについては、少子高齢社会における労働人口の確保と、社会保障制度の変化に対応するための取組みであると認識しています。
 現在、政府において、国家公務員の定年延長に関する改正法案提出に向けた準備が進められております。改正法が可決施行されれば、地方自治体においてもその趣旨に基づいた制度の構築と運用が想定されますが、市職員については、今後とも適正な定員管理の下、若い優秀な人材を採用、育成しながら、持続可能な組織となるよう努めていきます。
 市役所のプライバシー保護については、市庁舎1階窓口カウンターにそれぞれ仕切り板を設置し、また個別の相談室を配置するなどプライバシー保護に配慮していますので御理解をお願いします。


No.15 児童手当現況届の返信用封筒について
【提言・意見】
 児童手当現況届の返信用封筒に切手が貼ってありません。お願いする立場であれば、一般的には返信用封筒に切手を貼っておくものです。または、切手不要の返信用封筒を同封してください。

【対応状況】 所管課等:子育て支援課
 児童手当の支給を受けるためには、毎年6月に、前年の所得の状況と現況届を提出することが義務付けられています。    
 本市では、窓口と郵便での受付を行っていますが、郵送を希望する方の利便性を考慮し、通知に返信用封筒を同封しているところです。ただし、郵送料については、申請者の負担とさせていただいていますので、御理解をお願いします。
 なお、来年度からは、マイナンバーカードを利用した電子申請もできるように、準備を進めているところです。


No.16 街路樹等の植樹について
【提言・意見】
 街路樹や舞鶴公園の花壇等では、外国の花木ではなく、日本固有のものを植えた方がいいと思います。病害虫からも守れますし、景観も良いと思います。専門家の意見を取り入れてみてはいかがでしょうか。

【対応状況】 所管課等:都市計画課
 市道の街路樹には、道路交通機能の確保や、美しい景観形成、沿道環境の保全、道路利用者の快適性の確保等様々な機能があるため、市街地の主要な市道に植栽しています。
 また、公園の樹木については、四季を楽しむことや木陰での休憩を目的とし、各公園の特性に応じて植栽しています。
 街路樹等の樹種については、それぞれの機能を確保するとともに維持管理を考慮し、緑化技術基準等に基づき、丈夫で枯れにくく病虫害に強いものを選定していますので、御理解をお願いします。


No.17 高齢者対策について
【提言・意見】
 認可外保育施設の補助が政府で決定しました。天童市でも今後実施することと思います。その他、第三子以降の給食費無料等、子育て支援にかかるお金の軽減策ばかりが多いと思います。子どもがいなくて生活が変わらない世帯もあり不公平に感じます。
 高齢者は、年金支給額は下がり、保険料は値上げになるなど苦しい生活をしています。全市民に対しての補助や手当等のような取組みがあればいいと思います。高齢者は働いて収入を得ることができません。認知症を患っていても、施設に入所するには、多額のお金が必要です。高齢者対策をもっと検討すべきです。

【対応状況】 所管課等:保険給付課
 国の社会保障政策に関しては、所得再配分を考慮しつつ、長期的な視点を持って取り組んでいるものです。一つ一つの施策を見ると、不公平感を感じられることもあるかと思いますが、医療や介護、年金など高齢者の分野に関しては若年世代からの負担が大きな割合を占めるなど、世代間でバランスのとれた構成になっています。
 また、認知症施策につきましては、平成27年に国が策定した「認知症施策推進総合戦略」に基づき、市でも拡充して実施していますが、急速な高齢化の進展に伴う認知症発症者の増加のため、今後、相談機能等をさらに拡充する予定です。
認知症対応型の施設については、拡充を検討していますが、介護保険での給付を除いた入所費用の自己負担があります。ご理解をお願いします。


No.18 ごみ集積所の設置について
【提言・意見】
 私の住む地区には、ごみステーションがないため、当番制で朝6時と8時にネットの設置、回収に行かなくてはなりません。共働きで子どももおり、時間の融通が利かない状況です。ごみステーションの設置をお願いします。

【対応状況】 所管課等:生活環境課
 ごみ集積所(ごみステーション)の設置場所や方法については、利用する皆様で組織する自治会等で決定し、管理していただいていますので、新たな収納庫タイプのごみ集積所の設置については、自治会等で御検討いただきますようお願いいたします。
 また、ごみ集積所を新設する場合、補助対象経費の2分の1で5万円を上限とする助成もありますので、詳しくは生活環境課に御相談ください。


No.19 市道今町線の歩道設置要望について
【提言・意見】
 今町地域東部から県道天童河北線に入るところの市道ですが、通学路になっており、特に曲がり角は車両との接近があり非常に危険です。早急に側道の設置をお願いします。

【対応状況】 所管課等:建設課
 道路拡幅事業等については、各地区から数多くの要望があり、緊急性や重要度、均衡のとれた地域の整備等も考慮し、優先度を評価しながら整備に取り組んでいるところです。
御要望の市道今町線については、今年度、事業化のための測量業務を実施予定ですが、工事完成まではしばらく期間を要するため、当面の間は安全運転での御協力をお願いします。


No.20 市立保育園の延長保育申込みについて
【提言・意見】
市立保育園の延長料金の手続きを効率化していただきたいです。
現在の手続きの流れは、下記のとおりです。
 (1)保育園へ延長保育の申込み
 (2)市から納付書が届く。
 (3)金融機関へ振込み
 (4)市から保育園を通じて延長券が届く。
 (5)延長券を保育園へ提出
仕事をしているため、金融機関への振込みは勤務に支障がでます。善処よろしくお願いします。

【対応状況】 所管課等:子育て支援課
 市立保育園の延長保育の利用については、御指摘のとおり、申し込みをいただいた後に納入通知書を作成し、金融機関での入金を確認した後に利用券をお渡しする、いわゆる先払い方式を採用しています。
 就労されている保護者の方にとって、利用時間が平日の午後3時までに限られる金融機関窓口での入金が負担となっていることは推察できますが、延長保育料金の未納を防止するための仕組みとなっていますので、御理解をお願いします。


No.21 中学校の部活動について
【提言・意見】
 中学校の部活動の時間が長すぎです。自宅に帰ると午後7時過ぎており、食事、入浴を済ませると午後9時30分くらいになります。学校からは、自主学習を2時間するようにと言われていますが、全てこなすと午後11時30分を過ぎます。家族との団らんの時やリラックスの時間がありません。
 部活動は希望者だけが長く行うやり方が合理的だと思います。

【対応状況】 所管課等:学校教育課
 部活動の終了時刻については、各学校の実情に応じ各学校で定めており、4月〜10月は、中体連前の延長部活期間を除いては概ね午後5時45分から午後6時15分となっています。
 家庭学習や読書時間等の生活状況の実態に即して、生徒の過度な負担とならないよう配慮するとともに、部活動を通した「調和のとれた心身の発育」、「豊かな人間性の涵養」、「自己を高める態度の育成」、「好ましい人間関係・連帯感の構築」「自主的・自律的な心の育成」など、部活動の意義をふまえた適切な運営となるよう、望ましい部活動のあり方について学校と話し合いながら指導してまいります。


No.22 剪定枝の野焼きについて
【提言・意見】
 洗濯物が外に干せなくなるため、野焼きは禁止にしてください。天気のいい日は、朝早くから野焼きを行っており、窓を開けると煙臭くてかないません。農家の人に対して野焼き禁止の旨、市から周知する義務があると思います。また、大気汚染の一因にもなりますので、対策をお願いします。

【対応状況】 所管課等:農林課
 原則として野焼きは禁止されていますが、例外として農業を営むためにやむを得ず果樹の剪定枝を野焼きすることが認められています。
 ただし、住宅地等の建物周辺や交通量の多い道路付近での焼却の禁止、並びに風の強い日は焼却をしないこと、及び焼却している間はその場を離れないように農家全戸にチラシを配布して注意を呼びかけています。
 お困りの場合には、農林課に御連絡いただければ現地を確認し、農家を指導してまいります。


No.23 高齢者のごみ出しについて
【提言・意見】
 (泉町の方からの御提言)
 泉町一丁目のごみステーションが遠すぎます。一人暮らしの高齢者は車がないと持っていけません。車がない人はごみを捨てることができません。適正な設置をお願いします。
 身近な高齢者対策から検討してください。

【対応状況】 所管課等:生活環境課
 ごみ集積所の設置については、クリーンピア共立の取り決めにより、利用する世帯数やごみ収集車の通行が可能であることなどを考慮して自治会等の申請により設置しています。新たなごみ集積所の設置が必要な場合は、まずは管理している自治会等で御検討いただきますようお願いします。
 また、本市が実施している高齢者軽度生活援助事業の中で、約2割の自己負担で、自宅からごみ集積所までの家庭ごみの搬出を支援するメニューがありますので、詳しくは保険給付課に御相談ください。


No.24 野良猫の対処について
【提言・意見】
 野良猫に困っています。エサを与えてしまう人がいるので、野良猫が繁殖してしまいます。畑に植えたものなどを掘り起こし、だめにされました。何かいい方法はないのでしょうか。

【対応状況】 所管課等:生活環境課
 猫が敷地に入ってこないための対策としては、網やネットなどで進入路をふさいだり、猫が嫌うにおいがする市販の忌避剤を使用したりするなどの方法がありますので、御検討ください。
 猫はとても繁殖力が強く、エサを与えていると健康的になり、子猫を産んでどんどん増えてしまいます。市では、飼い主のいない猫を増やさないため、エサを与えないよう市報等でお知らせしていますが、今後も引き続き、様々な方法で広報していきますので、御理解をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ

担当課: 総務部市長公室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像