行政

提言

市政への提言に対する対応状況

令和2年 市政への提言に対する対応状況

 

№41 小学校のトイレの洋式化について

【提言・意見】

 小学校入学の際、和式トイレの練習をしてくるようにと話があるようですが、現在はほとんどの家や店が洋式トイレとなっていますので、学校のトイレもライフスタイルに合わせて洋式トイレにしてほしいです。

 

【対応状況】 所管課等:教育総務課

 市では、平成21年度に全ての小中学校において1箇所のトイレにつき、1基の洋式化を図り、全てのトイレで洋式トイレが使用できる環境を整備しました。

 しかしながら、各家庭や商業施設等ではトイレの洋式化が進み、学校の和式トイレに戸惑う児童もおり、特に小学校における洋式トイレの数を増やしていく必要性があると認識しております。

 今後は、令和元年度に策定しました学校施設の長寿命化計画に基づき、小学校トイレの洋式化と内装や給排水設備の改修について、計画的に行っていきたいと考えていますので、ご理解をお願いします。

 

№42 市立図書館の老朽化について

【提言・意見】

 市立図書館の施設の老朽化が気になります。多目的トイレなどもあり、施設として十分利用できるのはわかるのですが、近隣の図書館(県立図書館や東根市のまなびあテラスなど)と比較して圧倒的に年季が入っていて、暗くなると怖いです。建て替えやリノベーションの予定はないですか。市民みんなで利用しやすく明るい図書館になってほしいです。

 

【対応状況】 所管課等:生涯学習課

 昭和58年に開館した市立図書館については、定期的な点検や管理業務の委託による保守点検等を実施して施設設備の維持管理を行っており、建替え等の予定はありません。今後とも、想定される経年劣化に対して定期的な修繕により対応しながら、施設の長寿命化対策を計画的に実施して、市民の皆さんが利用しやすい施設環境の整備に努めていきます。

 

№43 バス等の公共交通の改善について

【提言・意見】

 私は、2年前に免許を返納し、交通手段は公共交通に頼っています。使用してみるととても不便です。

 まず、ドモスの予約がとても不便です。常時運行していて、いつでも乗れるようにしていただけませんか。

 また、山形行きのバスも、山形・天童間になったので、山形に行くと駅前で終わりで、北の方には本数も少ないし更に料金がかかります。市役所を経由して終点に行くなど工夫してもらえるよう要望してください。

 イオンバスも便利ですが、市役所以北は行きません。せめて郵便局までなどお願いしてほしいです。

 

【対応状況】 所管課等:生活環境課

 ドモスは、必要に応じて確実な運行を行うことを基本としているため前日までの予約をお願いしています。今後とも、市民の皆様のニーズを調査しながら、利用しやすいような仕組みを検討していきますのでご理解、ご協力をお願いします。

 また、山交バス路線は、運行距離の長さに起因する慢性的な遅延が発生しており、路線の定時性を確保するために平成30年10月から天童駅前で切り分けて運行するようになった経緯がありますのでご理解をお願いします。

 イオンバスはイオンモール天童で運行している循環バスですので、市役所以北への運行の要望については市からイオンモール天童にお伝えしたいと思います。

 

№44 スケートボードが滑れる場所の設置について

【提言・意見】

 天童市にも、オリンピック種目にもなっているスケートボードが滑れる場所を作ってください。仙台市の榴ヶ岡公園や東松島など、各県でスケートボードが滑れる公園を作り始めています。検討をお願いします。

 

【対応状況】 所管課等:文化スポーツ課

 スケートボードの施設については、近隣では寒河江市や山形市にスケートパークがあり、現在のところ本市に整備する計画はありません。

 なお、今後のスポーツ施設の整備にあたりましては、競技人口や利用者のニーズを的確に把握するとともに、将来にわたった費用対効果を十分に見極め、慎重に判断していきます。

 

№45 猫の不妊・去勢手術費用の一部助成について

【提言・意見】

 何十年来、猫のふん害に苦慮していますが、一向に埒があかず、精神的なストレスが増すばかりです。

 今回、山形市で猫の不妊・去勢手術費の一部を助成する事業に取り組んでいるということを知りました。天童市でもお願いしたいです。

 

【対応状況】 所管課等:生活環境課

 山形市では、保護団体や町内会等に対し、飼い主のいない猫所謂野良猫や、適正に飼養されていない猫の不妊・去勢手術費の一部を助成しているようです。

 市では、市報やチラシなどで猫の飼育マナーについて注意喚起していますが、屋外にいる猫のふん尿被害の相談が絶えません。

 市としましては、猫を原因とするトラブル防止のため、村山保健所などからの指導や協力を仰ぎながら、飼い主に対する室内飼育の周知と、野良猫へのエサやり厳禁などの飼育マナーを徹底するための対策を講じつつ、猫の不妊・去勢手術費助成の必要性について調査研究していきます。

 

№46 第一谷地踏切の拡張について

【提言・意見】

 天童四中の北東にある第1谷地踏切は、対向車がすれ違えないほど狭いです。毎回待たされスムーズに通れませんし、天童四中の生徒の安全確保等のためにも、拡張工事をお願いします。また、踏切西側が低くなっているため、対向車ライトがまぶしく、前が見えません。事故が起こる前に、早急な対応をお願いします。

 

【対応状況】 所管課等:建設課、教育総務課

 第1谷地踏切は、県が管理する県道天童河北線とJR奥羽本線が平面交差している踏切道であり、拡幅につきましては、これまでも県及びJR東日本に対し、要望を行っているところです。しかしながら、県道拡幅整備に伴う関係者の同意や山形新幹線が運行する路線であるため運行上の安全性の問題等、現状においては、様々な課題があり、事業化に向けた関係機関調整には相当の時間が必要と考えています。市としては、継続的に粘り強い要望を行っていきたいと考えていますのでご理解をお願いします。

 なお、登下校は十分注意して通行するよう学校を通して児童生徒へ、一層の注意喚起に努めるとともに、通学路の安全確保を目的として、毎年実施している市、教育委員会、学校、道路管理者及び警察署等による合同の通学路安全点検において、実施可能な安全対策について検討していきます。

 

№47 市報てんどうの発行回数について

【提言・意見】

 市報てんどうの発行回数を、経費削減の点から月1回に変更してはどうでしょうか。

 適宜の連絡の必要性は感じますが、回覧で十分対応可能と考えます。各種の報告は、緊急性に乏しいので、月1回でも問題がないと思います。県内の数市でも、月1回になっています。

 

【対応状況】 所管課等:市長公室

 市報てんどうは、嘱託員及び隣組長の皆様からのご協力により各家庭へお届けしています。市報の配布回数については、新しい施策やイベントなど、市民の皆様にお知らせすべき情報をできるだけ速やかにお届けするため、月2回発行しています。特に昨年からは新型コロナウイルスの影響により緊急の啓発お知らせ、行事の中止、各種支援など迅速にお伝えしなければならない内容が増えていることから、タイムリーな情報発信はますます重要性を増しています。

 回覧は、各家庭を巡回するため市報のような各戸配布と比べて伝達に時間がかかること、文書が各家庭に残らないことなどから、市報に代わる手段としては考えておりません。

 なお、市報を月1回の発行としているところは、県内13市のうち2市ですが、配達を担っている嘱託員や隣組長の皆様から負担であるとの声もあることから、今後、他の自治体の状況を見極めながら慎重に対応していきたいと考えています。

 

№48 高齢者健康福祉施設はな駒荘の料金について

【提言・意見】

 天童市で勤務しており、新しくできた高齢者健康福祉施設はな駒荘に毎日通っています。以前の温泉施設は、入浴料が100円でしたが、今のはな駒荘は、高齢者以外は350円と、3倍以上の金額になりました。毎日通うには、月7千円以上になり、毎日通うことができない状況です。

 高齢者福祉施設のため安くするのは難しくても、せめて回数券の販売をお願いしたいです。

 

【対応状況】 所管課等:社会福祉課

 はな駒荘は、老人保養センターかまた荘と市民保養施設ふれあい荘並びに公衆浴場を一体化し新たに整備したものです。開業前に入館者数や利用状況について予測していましたが、コロナ禍により、入館者や開業時間などの制限等を行ったこともあり、想定と現状には大きくかい離があります。そのため、ある程度利用者数や運営に係る経費などが把握できた時期に、回数券(ゆぴあのような枚数の上乗せがあるもの)については検討したいと考えています。料金については、近隣の同様施設等を参考にして決定したものとなっていますのでご理解をお願いいたします。

 

№49 除雪について

【提言・意見】

 天童市に引っ越してきて3年になりますが、除雪がしっかりされていないと感じます。特に、幹線道路はひどい状況です。せっかく立派な道路があるのに、国道13号線から天童市に入ったら荒れ地のような道です。予算もあると思いますが、住みやすい街だと思いますのでぜひお願いします。

 

【対応状況】 所管課等:建設課

 本市の道路除雪につきましては、冬期間の道路交通の確保のため、除雪車の出動判断や除雪完了時間など一定の基準を定め、作業を実施しています。

 国道で実施しているような大型除雪車による除雪体制を組むことが現実的に難しい状況ですが、天候や路面状況を確認しながら適切な除雪作業による道路交通の確保に努めていきますのでご理解をお願いします。

 

№50 放課後児童クラブの増設について

【提言・意見】

 今後、天童南部小学校区の児童の増加が確実であり、放課後児童クラブの定員数が不足することがわかっています。新規建設をお願いします。

 

【対応状況】 所管課等:子育て支援課

 天童南部小学校区の児童数は、近年、芳賀土地区画整理事業等の影響から増加傾向にあったため、天童南部第五学童保育所と天童南部第六学童保育所を整備し、平成31年4月に開所しました。

 今後、天童南部小学校区の児童数及び放課後児童クラブの利用率の把握に努めていきますが、当面は現在の施設で受入可能と考えています。

この記事に関するお問い合わせ

担当課: 総務部市長公室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像