事業・産業

農林業

農業委員会の紹介

​天童市の農業委員・農地利用最適化推進委員

 令和5年7月20日に農業委員(19名)および農地利用最適化推進委員(8名)が決定し、活動しています。

農業委員会の仕事

農業委員会とは

 農業委員会は、「農業委員会等に関する法律」に基づいて市町村に置かれる行政委員会です。農地法等の法律に定められた業務を行うほか、農業の健全な発展に寄与する役割を担っています。

 

主な業務

  1. 農業委員会の運営および各種会議に関すること

  2. 農地等の利用の最適化に関すること

(1) 農地利用最適化推進に関する指針に関すること

(2) 農地の権利移動に関すること

ア 農地法第3条に基づく権利移動

イ 農用地利用集積計画手続きによる権利移動

ウ 賃借権の解約

(3) 農地転用に関すること

ア 農地転用許可

イ 農地転用届出

(4) 遊休農地に関すること

  1. 農業者年金に関すること

  2. その他農地および農業振興に関すること

最適化活動の目標の設定等

  1. 農地等の利用の最適化の推進に関する指針PDFファイル(383KB)

  2. 令和5年度最適化の推進の状況等PDFファイル(134KB)

  3. 令和6年度最適化活動の目標の設定等PDFファイル(97KB)

  4. 令和6年度主要施策PDFファイル(313KB)

  5. 令和6年度総会日程PDFファイル(195KB)

遊休農地解消事業

遊休農地実態調査について

 遊休農地は、病害虫や有害鳥獣の温床となるほか、ごみの不法投棄を誘発し、隣接する農地に多大な悪影響を及ぼします。次のとおり現地調査を行いますので御協力をお願いします。

各種補助金について

遊休農地解消対策事業

 遊休農地を耕作可能な農地に復元するため、伐採、抜根、整地等および障害物の撤去に要する費用の一部を支援します。令和6年4月1日から補助金の交付対象者の範囲を拡張しました。詳細はこちらPDFファイル(126KB)

補助上限額

  • 伐採、抜根、整地等 150,000円/10a

  • ハウス、棚等の撤去 100,000円/10a 

農地リニューアル支援推進事業

 遊休農地の発生の抑制、病害虫の発生の防止および新たな担い手への農地の流動化を図るため、高齢等の理由で後継者がなく離農する方を対象に、現在耕作している農地を更地にするために必要な費用の一部を支援します。詳細はこちらPDFファイル(143KB)

補助上限額

  • 伐採、抜根、整地等 100,000円/10a

  • ハウス、棚等の撤去 50,000円/10a

新規就農者農地賃借料支援事業

 新規就農者の経営安定を支援し農業振興を図るため、認定新規就農者等が農地の借地権の設定を行う場合、農地の賃借料を支援します。詳細はこちらPDFファイル(105KB)

補助上限額 10,000円/10a

各種証明について

非農地証明願について

農地法の届出・許可を取っている場合

 願出書に申請人・申請地・許可年月日・許可番号・許可等の内容を記入し、案内図・字限図・配置図を添付してください。

農地法の届出・許可を取っていない場合

  • 非農地化して、20年以上経過していなければ証明はできません。(場合によっては分筆が必要です。)

  • 願出書に申請人・申請地・現在に至った経過等を記入し、案内図・字限図・配置図を添付してください。

  • 願出書に地元の農業委員の証明印を押してもらってください。

申請書

耕作証明書等について

 農業委員会では次の証明書発行を行っています。

  • 耕作証明書

  • 農家証明書

  • 農地生前一括贈与・相続関係証明

 証明書発行の手数料は400円です。ただし、農地法3条および農用地利用集積計画で使用する耕作証明書については無料です。

農作業労働賃金・機械利用料金

 農業委員会では、農繁期労働力の確保と需給実情に応じた合理的かつ適正な農業労働賃金体系の確立を図るため、毎年、農業労働賃金の標準金額を策定しています。

農業委員会広報誌

令和6年度
令和5年度

農業委員会総会議事録

令和4年度
この記事に関するお問い合わせ

担当課: 農業委員会事務局
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0744

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像