くらし
上下水道
水道通水100周年
水道通水100周年記念講演会を開催しました(令和7年10月10日更新)
市の水道事業は、旧天童町において大正14年5月に給水を開始したことに始まり、今年で100周年という大きな節目を迎えたことから、令和7年9月21日(日)に天童市市民プラザ3階多目的ホールを会場に「天童市水道通水100周年記念講演会」を開催しました。当日は水道事業の関係者や一般の来場者など、約150人の方々が参加しました。
式典では、天童市長の挨拶から始まり、来賓の方々からご祝辞を頂きました。また、天童市長と天童市管工事業協同組合代表理事から水道通水100周年ポスターコンクールと上下水道図画習字展の受賞者に表彰状を贈呈しました。
水ジャーナリストであり武蔵野大学客員教授の橋本淳司さんによる記念講演では、これから世界で多くの人口が水不足に直面していくことに対して、持続可能な水道にしていくために水の利用を見直すことや、「みんなのインフラで特に水をマネジメントする社会の仕組み」を「水みんフラ」と呼び、社会全体で支えていくことの重要性をご講話頂きました。
そのほか、東北芸術工科大学の学生による「高擶の水」の利活用構想の中間発表、「高擶の水」の振る舞いを行いました。
式典・講演会の内容
司会:2025ミス日本「水の天使」高坂実優さん
1.開会
2.挨拶 天童市長 新関茂
3.祝辞 山形県知事 吉村美栄子様、天童市議会議長 遠藤敬知様
4.表彰式 水道通水100周年ポスターコンクール、上下水道図画習字展
5.水道通水100周年のあゆみ紹介
6.記念講演 「持続可能な水道について」(水ジャーナリスト・武蔵野大学客員教授 橋本淳司さん)
7.「高擶の水」利活用構想中間発表(東北芸術工科大学)
8.閉会
その他:「高擶の水」振る舞い
式典・講演会の様子

開会式の様子 司会の「水の天使」高坂実優さん
天童市長から主催者のご挨拶
山形県知事 吉村美栄子様(代理:村山総合支庁長 岡崎正彦様)(写真左)と
天童市議会議長 遠藤敬知様(写真右)からのご祝辞
水道通水100周年ポスターコンクールと上下水道図画習字展の表彰
「水の天使」高坂実優さんが水道100年のあらましを紹介
橋本淳司さんの記念講演 東北芸術工科大学が「高擶の水」利活用構想を発表
「持続可能な水道について」
「水の天使」高坂実優さんも「高擶の水」の 水道100年のあゆみを年表で紹介
振る舞いに参加
水道通水100周年ポスターコンクールの展示 上下水道図画習字展の展示
天童市水道通水100周年記念講演会 パンフレット
天童市水道通水100周年記念講演会パンフレット
(3389KB)
担当課: 上下水道課
tel: 023-654-1111
fax: 023-654-1460

